top of page

オンライン

都の自粛要請→政府の緊急事態宣言を受けて当教室も今月はお休みとさせていただきました。


友人知人の話を聞けば、意外と通勤している方も少なくなく、そういった方に比べると僕は割と引きこもって情報はテレビ・ネットからになっているので、ちょっと温度差というか、「警戒しすぎなのかも?」と思わなくもないのですが、生徒さんの健康を考えるとやはり今月はお休みにした方がいいのかなと思いました。


ただ、以前も書いたのですが、ちょっと心配なのは楽器を吹く機会が減ることで生徒さんの今までの積み重ねが後退することです。


そんなわけで、オンラインレッスンを考え、希望する生徒さんとやってみたのですが、お互いの回線環境が良好でないといけなかったり、通信が良くてもアプリの音声遅延があったりで、ちょっといままで自宅でやっていた内容に比べるとうーん、どうだろうかという感じでした。オンラインレッスンの環境はもう少し試行錯誤が必要なようです。


そこで、もうこれは今月はみんな自粛中だし、一緒に基礎練習をする月にしよう!

ということで、現在教室に在籍している生徒さんを対象に希望された方には無料でオンラインでの基礎練サポートをすることにしました。とくに子供たちは先月からほどんど外出を控えている状況ですので、ちょっと日常に変化があると気分も違うかなという意味もあります。


お声がけしたところ、何人かの生徒さんからやってみたいという声をいただいたので、先週くらいからちょこちょこと一緒に練習をしています。

僕自身、誰かに会う機会がかなり減ってしまっているので、一緒に練習することで僕も生徒さんから元気や勇気をいただいてると感じます。



そんなわけで、日時を決めてビデオ通話アプリで一緒に基礎練習を行っています。


基礎力をアップして力を蓄える、そんな期間にしてみるのもよいのかもしれません。

最新記事

すべて表示

・切り替えがたくさん 今月は色々とやることが多岐にわたっていました。 楽器も色んな種類、演奏スタイルも色々、日々対応しないといけないものが変わって頭も唇もはちゃめちゃに忙しい日々でした。 特に大音量とカップサイズの大きなマウスピースに対応するためにかなりアンブシュア、アパチュアが開き気味で演奏する時間が多くなってしまって、先週くらい、細かいニュアンスがどーにもできない状態に陥ってしまいました。反省

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

bottom of page