top of page

マウスピース話その2

  • e-music
  • 2021年7月15日
  • 読了時間: 3分

昨日につづいてマウスピースのおはなし。


今回は今まで話してはいない過去の失敗談を…


まだ20代だった頃、とある音楽教室でトランペット講師をしていた時のお話です。

ある日、中学生の男の子が入会してきました。吹奏楽部に入部したものの、思うように上達せず、習ってみようとやってきたとのことでした。


レッスンを始めてすぐに、その子の使っているマウスピースに目がとまりました。

とてもカップ(えぐり)の浅いサイズのマウスピースを使っているのです。

聞くと部室に余っていたマウスピースはこれだけなのでこれを使っているとのことでした。


昨日すこし書きましたが、演奏の用途、音楽のジャンルによってある程度マウスピースのサイズには傾向があります。


彼の使っていたマウスピースはビッグバンドのリード(高音担当)の人やジャズプレーヤーの人が選ぶようなとても浅いカップサイズのマウスピースだったのです。

基本的にはB♭管トランペットで使うマウスピースとしては吹奏楽やオーケストラではほぼ使わないタイプで、極端に明るいサウンド、(吹き方を知っていれば)高音域は出やすいメッリとはある代わりに扱いづらく、低音域や細かいニュアンス、周りにブレンドするようなふくよかで柔らかい音にはならない、そういうタイプのマウスピースでした。


その子の場合も案の定マウスピースによって本来吹けるフレーズもほとんど吹けず、試しに僕のマウスピースを吹いてもらうと今まで吹けなかったフレーズが吹けたりと、使っているマウスピースによる弊害はあまりにも大きすぎました。


「練習方法云々の前に、吹奏楽を続けていくのであればマウスピースは変えるべき。」

普段はここまで断定的な言い方はしないのですが、そう伝えました。


しかしなかなかマウスピースを変えるということにはなりませんでした。「お金もかかることだから今じゃなくてもいい、クリスマスやお年玉で買ってみてもいいんじゃない?」そう言ってみても「そうですね」とはなりませんでした。

そして、ほどなくしてその子は教室をやめてしまいました。


お母さんから教室に告げられた理由は「講師がマウスピースを執拗に買わせようとしてくる」でした。


今思えば自分も相当未熟だったなと思います。


誤解のないように断りますが、レッスンで使う教則本を除いて、今も昔も僕は生徒さんに楽器やマウスピースを買うように押し売りのような態度をとったことはありません。


実際問題として本人の努力量や技術力以外で楽器やマウスピースの相性的にネックになる場合はありますが、そのときも「それを変えることで改善する可能性がある」ことは伝えますが、判断やタイミングは本人が必要になった時点で検討、判断すればよいことだと一貫して考え、そう伝えています。


教室を辞めますと聞いたタイミングは、ちょうど僕からも「レッスンを1ヶ月休会してもいいのでその分のお金でマウスピースを買った方がいい」と言おうと決めていたタイミングでした。


その子が教室を辞めること自体は大した問題ではありませんでした。彼がうまく演奏できず苦しんでいるのがマウスピースの問題だということがうまくその子やお母さんに伝えれなかったこと、それによって、もしかすると近い将来、楽しめた可能性もあるトランペット自体をうまく吹けないからという理由で辞めてしまうかもしれないということがショックでした。


その子の話をもっと聞いておけば…。お母さんともっとコミュニケーションをとっておけば…。今でもたまに思い出してしまう、自分にとって忘れられない苦い経験です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ハーデンベルガーが来日しますね

多分久々の来日?クラシック・トランペットの名手、ホーカン・ハーデンベルガーが6月末に日本でコンサートを行います。 前回聞いたのは20代のころだったように記憶しています。そのときはハイドンの協奏曲を演奏していましたが、高校生時代繰り返し聞いたトランペッターだったので正直もう少...

 
 
 
難しい楽器

テレビの企画で芸能人が色々な楽器にチャレンジして数ヶ月後にみんなで演奏するような企画が時々ありますが、先日、そんな企画を見た生徒さんが「その様子をみてやっぱりトランペットって難しいと再認識しました。トランペットだけ他の楽器と上達の進度が違いました」と話していまして。...

 
 
 

今日で3月が終わって明日から新年度。当教室に来ている方も4月から新しい環境になる方もいらっしゃって、毎年年越し以上に春は何かが変化する雰囲気を感じます。 毎日を過ごすなかではルーティンなことも多いですからどうしても年々変化が億劫だったり怖かったりする気持ちが自分の中で大きく...

 
 
 

Commenti


トランペット教室「とらぺた」

営業時間 10:00-21:00

火曜日・金曜日・日曜日 定休

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

 

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

​© 2016-2025 Trumpet Class TRUPETA All Rights Reserved.

当トランペット教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

トランペット教室『とらぺた』-東京都練馬区 updated 2025.05.14.

bottom of page