top of page

マルサリス来日

僕にとっては(僕にとらなくてもとは思うんですが)大きな話題で、


ウィントン・マルサリスが2019年以来に来日公演を行います!→こちら


個人的に他のトランペッターのライブに行くのとはちょっと意味が違うように感じていて、とりあえず年明けから生徒さん全員にはこの話をしています(べつにスポンサーでもなんでもないんですが)


僕も前回に引き続きチケットを買って聴きに行く予定です。


世界屈指のテクニックをもったトランペット奏者であり、ジャズの歴史に大きな影響を与えたアーティスト。「伝説の」とか「巨匠」と呼ばれる数少ないトランペッターの一人で、2018年の前は10年以上来日していませんでした。


2019年のコンサートも行きましたが、ライブの内容、客席の反応ともに「大成功」とよべるものだったので、もしかしたら近い将来また来てくれるんじゃないかとは思っていたのですが、それでもコロナの影響もあって約4年ぶりの来日です。


僕も(アルバムの数も多いというのもあるんですが)、たぶん人生で一番聞いたトランペット奏者3人のうちの1人なのは確実です。


またすぐに来日してくれるかもしれないし、また数年開くかもしれない、興味があり、日程があうのであれば聴きにいったほうがいいライブなのは間違いないと思っています。


今から楽しみです。

最新記事

すべて表示

吹奏楽部の大きなイベント、吹奏楽コンクールは朝日新聞社が主催して行っている大会なのですが、朝日新聞社ではそのコンクールの様子を吹奏楽プラス というサイトで有料配信しています。 なのですが、今年は、今週と来週末に行われる、西関東大会と東京都大会を当日無料配信するそうです! どちらも、この大会で代表に選ばれれば全国に出場が決まるという大会で各地区からレベルの高い団体が集まり、自分たちの音楽と練習の成果

5月に原則任意と宣言されたマスク着用、あれから3ヶ月経って、街にでるとすっかりしていない人の方が多い状態になりました。 夏になり気温が上がってからは特に着けない方が増えたように思いますが、僕は最近またマスクをつけて外を歩くことも増えています。 理由はコロナではなくて日焼けです。 冬の乾燥もなのですが、唇の皮は結構薄いので、唇の日焼けも度が過ぎるとトランペットのコンディションに影響することがあります

bottom of page