top of page

リマスター

  • e-music
  • 2023年9月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年10月31日

最近、Apple Musicでいろんなアーティストの過去のアルバムを検索すると、リマスター版が出てくることが多くなってきました。(というかリマスターされた年を見ると2000年代後半くらいからリマスターされた音源を発売する流れが増えてきている?)


レコーディングの工程で、録音された各パートの音を混ぜて、効果もつけながら、ひとつの曲としてまとめてCDや配信できる状態まで持っていく工程を「ミックス」、「マスタリング」というのですが(ミックスとマスタリングは人によって指す工程が若干違います)、ミックス、マスタリングの仕方、エンジニアさんによって、再生した時の音楽体験は全くの別物に変化します。


本当にすごく変わるのですが、この辺りが経験しないといまいちピンと来なかったりする工程でもあります。レコーディング部屋に音量のつまみがたくさんある広い机がある映像を見た方も多いと思いますが、そういうつまみの調整やそのほか色々な調整を行います。


長い説明になってしまいましたが、その最終工程を再度行って過去に発売された音源をまた違う音楽体験として提供するというのがリマスター版ということになります。


時代によってミックス、マスタリングにも流行りがあったりするのですが、それを現代人にも体験しやすい響きに調整する場合もありますし、レコードの時代だと当時の録音環境や残っている音源の状態があまり良くなかったりするものを、より聞きやすい状態にするという場合もあります。


サブスクではオリジナル版、リマスター版、両方を聞くことができることも多く、聞き比べると色々面白いですし、ミックスの重要性もわかって面白いです。いろんなジャンルで「名盤」と呼ばれるものはリマスター版が出ているものも多いですので、見かけた時はぜひ両方聴き比べてみていただくと楽しいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示

今日で3月が終わって明日から新年度。当教室に来ている方も4月から新しい環境になる方もいらっしゃって、毎年年越し以上に春は何かが変化する雰囲気を感じます。 毎日を過ごすなかではルーティンなことも多いですからどうしても年々変化が億劫だったり怖かったりする気持ちが自分の中で大きく...

 
 
 
楽譜を追う

音楽に合わせてボタンを押すゲーム、いわゆる「音ゲー」と呼ばれるジャンルが得意な大学生にプレイする時にどんなことを意識しているかを聞いてみたところ、トランペットで楽譜を見ながら演奏するときと共通するものがあって興味深かったので今日はそのことについて書いてみます。...

 
 
 
1月振り返り

年が明けて1月はたくさんレッスンをした気がしています。 その中で印象に残ったトピックとしてはアタックと超絶技巧でした レッスンをしていて口で息を吸いたくないという方がたまにいらっしゃるのですが、理由を聞くと大体の方が口で息を吸った後もとの形に戻せないことが怖いという理由なの...

 
 
 

ความคิดเห็น


トランペット教室「とらぺた」

営業時間 10:00-21:00

火曜日・金曜日・日曜日 定休

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

 

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

​© 2016-2025 Trumpet Class TRUPETA All Rights Reserved.

当トランペット教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

トランペット教室『とらぺた』-東京都練馬区 updated 2025.01.14.

bottom of page