top of page

今年もよろしくお願いします!

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


ちょこちょこと業務的なことはその前にもありましたが、今日から2022年のレッスンが始まりました!みなさん今年もたくさん吹きましょう!


部屋もいつもよりも細かいところも掃除して、気持ちも新たに!

と思っていたら、


雪が降ってきました!

しかも結構しっかりと!


以前の住居は賃貸だったので、管理人さんが雪かきもしてくれたりしてたのですが、引っ越すにあたって、「これからは雪かきも自分でしなければ!」と思ってスコップは買って持っていました。


ですが、引っ越してからは毎冬、チラチラと降りはするものの、しっかり積もるような雪は降っていませんでした。


しかし、2022年、よりにもよってレッスンが始まる今日にかぎってたくさん降ってきました!


ついにスコップの出番です。


雪国生まれとして、「雪かきが可能であれば、積もり固まる前に何回でも雪かきをする」が鉄則です。(積もると重いですし、固まると割るのも大変なので。)


ということで、今日の午後はレッスンの合間に外に出ては家の前の坂道の雪をかいてを合間の度にくりかえしていました。雪が止んだので、明日もツルツルで歩けないみたいなことは回避できるんじゃないかなと思います。


筋肉痛にならないといいのですが…。

最新記事

すべて表示

吹奏楽部の大きなイベント、吹奏楽コンクールは朝日新聞社が主催して行っている大会なのですが、朝日新聞社ではそのコンクールの様子を吹奏楽プラス というサイトで有料配信しています。 なのですが、今年は、今週と来週末に行われる、西関東大会と東京都大会を当日無料配信するそうです! どちらも、この大会で代表に選ばれれば全国に出場が決まるという大会で各地区からレベルの高い団体が集まり、自分たちの音楽と練習の成果

5月に原則任意と宣言されたマスク着用、あれから3ヶ月経って、街にでるとすっかりしていない人の方が多い状態になりました。 夏になり気温が上がってからは特に着けない方が増えたように思いますが、僕は最近またマスクをつけて外を歩くことも増えています。 理由はコロナではなくて日焼けです。 冬の乾燥もなのですが、唇の皮は結構薄いので、唇の日焼けも度が過ぎるとトランペットのコンディションに影響することがあります

bottom of page