top of page

年越しにむけての諸々

厳密にいえば仕事納めということにはならないのですが、大きなものは大体終わって、年越しにむけての諸々を片付けていくモードに入ってきた感じがします。


今年の年末はだいぶ前から「いい加減捨てないとな」と思っていたものをまとめて捨てることができたので気持ち的にすっきりしました。


掃除もですが、捨てるのを含めた片付けは日頃やろうやろうと思ってもなんだかんだと理由をつけて後回しにしがちなので、今週来週でもう少し捨てるものをピックアップできればなと思っています。


楽器の清掃もしたいです。毎年、夏と年末、レッスンでも「洗ってない方はこのタイミングで洗いましょうね」とお話ししています。僕も年をまたぐ前に洗ってしまいたいです。


こんなふうに取り留めもなく掃除片付けのことを書いていると、あれもあったな、あの場所もなんとかしたいなと色々なところが気になってきます。


休みの間に全部やってしまおうとするとそれだけでお正月休みが終わってしまいそうです。

それはそれでなんだか悲しいので、絶対やりたいことを決めて、そこはやるというスタンスでやってみようと思います。

最新記事

すべて表示

・切り替えがたくさん 今月は色々とやることが多岐にわたっていました。 楽器も色んな種類、演奏スタイルも色々、日々対応しないといけないものが変わって頭も唇もはちゃめちゃに忙しい日々でした。 特に大音量とカップサイズの大きなマウスピースに対応するためにかなりアンブシュア、アパチュアが開き気味で演奏する時間が多くなってしまって、先週くらい、細かいニュアンスがどーにもできない状態に陥ってしまいました。反省

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

bottom of page