top of page

掃除の話が続いていますが



最近、お風呂の排水がちょっと遅いなと感じていたんですが、先月からいよいよ本格的に流れが悪いのがはっきりしてきまして、パイプ用洗浄剤などを試してみました。


目視できるところの汚れはきれいになっているのですが、肝心の排水がやっぱりスムーズにいきません。それどころか日を追うごとに悪化するいっぽうでした。


そこで洗剤など調べてみたんですが、トイレが詰まった時につかうスッポンのような器具があり、それのレビューを読んでみると、「数分スポスポすると驚くほど改善した」のような感想が多く、良さげに感じたので買ってみました。


到着後、さっそく排水溝を塞ぐようにセットしてスポスポしてみました。


ゴポゴポという大きめな音がして、一度外してみると、確かに汚れが浮いてきているようです。


一度水を流して、再度スポスポ。


5分ほど続けたのち水を流してみると、おぉ!確かに最近の状態とはまったく違うスピードで排水されていきます!


長い梅雨が明けたタイミングで、我が家の長い間詰まっていたものも流れていったようでとてもスッキリしました。



最新記事

すべて表示

気がついてみれば今日で11月は最後ですね! 発表会が終わって、もろもろのことをやっている間に気がつけば明日から12月なのでびっくりしました。 12月はすこしゆとりあるかな〜と思っていたんですが、12月に近づくにつれてアレコレ予定が入ってきて、12月もあっという間に終わってしまいそうです。 ここ数日、Amazonでブラックフライデーセールをやっているのでなにか必要なものはないかなと見ているんですが、

今日は今年度の発表会でした。 参加された皆さんお疲れ様でした。 光るシーンも多い、よいステージでした。 一方で初参加の方も多かったからかもですが、普段に比べて緊張している人が多いように感じました。 演奏経験が増えても緊張はずっとするんですが、緊張したときにどうするとか、緊張する前提でどんな練習や吹き方をするかはやっぱりこれは経験なので、どんどん人前に出ていってほしいなと思っています。 また来年度、

仕事柄、あんまり褒められた話ではないのですが、暑い日にはあまり進んで聴かなくなってしまう曲というのがあります。 僕の場合はクラシックの重厚な編成のシリアスなテーマを扱った曲はどうしてもかんかん照りの真夏日には必要以外なかなか自ら選んでは聴かなくなってしまいます。 そんな曲も含めて、最近気温が下がってきたせいか色々なタイプの曲を聴いています。 当教室はトランペットという楽器の性質上、来られる生徒さん

bottom of page