top of page

明日は3月

政府が小中高の休校を要請したために、いろんな所に影響がでています。


その結果どうなるかについては今はまだ判断できませんが、卒業式、定期演奏会の中止の知らせも入ってきて3年生のことを思うと本当に辛いです。


ある人が卒業式を


「ずっと続くと思っていた日常が終わることを同級生みんなで確認する大切な日。おめでとうと言われる別れはそんなにない」


と言っていて、「あー、本当にそうだな」とまた切なくなってしまいました。



当教室についてもどうするか、とても悩みましたが3月のスケジュールについての方針を生徒さんに連絡を行いました。


近年、自分のちからではどうにもできない災害が起こるたび、できることをやるしかないと、前を向こうと、気合いを入れるわけですが、やっぱり早く平穏な日常が戻って欲しいなという気持ちです。

最新記事

すべて表示

・切り替えがたくさん 今月は色々とやることが多岐にわたっていました。 楽器も色んな種類、演奏スタイルも色々、日々対応しないといけないものが変わって頭も唇もはちゃめちゃに忙しい日々でした。 特に大音量とカップサイズの大きなマウスピースに対応するためにかなりアンブシュア、アパチュアが開き気味で演奏する時間が多くなってしまって、先週くらい、細かいニュアンスがどーにもできない状態に陥ってしまいました。反省

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

bottom of page