top of page

暑いのでだしを

毎年5月は一回すごく暑くなりますね。

そのあとちょっと涼しくなって梅雨入りって流れだと思うんですが、今年は梅雨入りが早いそうです。


昨日と今日は天気があんまり良くないですが、それでも湿度も高くてムシムシします。


そんな日はなんとなくさっぱりとしたものが食べたいなということで、山形の「だし」を作ってみることにしました。


夏野菜を刻んで漬けるだけということなので、いろいろ買ってきました。



きゅうり、ナス、ピーマン、おくら、大根、大葉、やまいも、みょうが


ひたすら刻んで漬け汁と合わせて混ぜ込みます。



そのあと1日寝かしたら完成。

ご飯や豆腐など味が薄いものにのせて食べます。


今回は素麺にのせてみました。


どうやら成功だったみたいです。

ほどよいとろみと野菜のシャキシャキ感が涼しさを感じさせてくれます。


大量につくったなーと思ったのですが、案外すぐなくなりそうです。

最新記事

すべて表示

・切り替えがたくさん 今月は色々とやることが多岐にわたっていました。 楽器も色んな種類、演奏スタイルも色々、日々対応しないといけないものが変わって頭も唇もはちゃめちゃに忙しい日々でした。 特に大音量とカップサイズの大きなマウスピースに対応するためにかなりアンブシュア、アパチュアが開き気味で演奏する時間が多くなってしまって、先週くらい、細かいニュアンスがどーにもできない状態に陥ってしまいました。反省

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

bottom of page