top of page

暑いのでだしを

毎年5月は一回すごく暑くなりますね。

そのあとちょっと涼しくなって梅雨入りって流れだと思うんですが、今年は梅雨入りが早いそうです。


昨日と今日は天気があんまり良くないですが、それでも湿度も高くてムシムシします。


そんな日はなんとなくさっぱりとしたものが食べたいなということで、山形の「だし」を作ってみることにしました。


夏野菜を刻んで漬けるだけということなので、いろいろ買ってきました。



きゅうり、ナス、ピーマン、おくら、大根、大葉、やまいも、みょうが


ひたすら刻んで漬け汁と合わせて混ぜ込みます。



そのあと1日寝かしたら完成。

ご飯や豆腐など味が薄いものにのせて食べます。


今回は素麺にのせてみました。


どうやら成功だったみたいです。

ほどよいとろみと野菜のシャキシャキ感が涼しさを感じさせてくれます。


大量につくったなーと思ったのですが、案外すぐなくなりそうです。

最新記事

すべて表示

吹奏楽部の大きなイベント、吹奏楽コンクールは朝日新聞社が主催して行っている大会なのですが、朝日新聞社ではそのコンクールの様子を吹奏楽プラス というサイトで有料配信しています。 なのですが、今年は、今週と来週末に行われる、西関東大会と東京都大会を当日無料配信するそうです! どちらも、この大会で代表に選ばれれば全国に出場が決まるという大会で各地区からレベルの高い団体が集まり、自分たちの音楽と練習の成果

5月に原則任意と宣言されたマスク着用、あれから3ヶ月経って、街にでるとすっかりしていない人の方が多い状態になりました。 夏になり気温が上がってからは特に着けない方が増えたように思いますが、僕は最近またマスクをつけて外を歩くことも増えています。 理由はコロナではなくて日焼けです。 冬の乾燥もなのですが、唇の皮は結構薄いので、唇の日焼けも度が過ぎるとトランペットのコンディションに影響することがあります

bottom of page