top of page

楽器ケースに雨対策してみた

梅雨ですね。


今年はまさに梅雨といった天気が続いています。

来週もどんよりした週の予報がでていて、週間天気予想を見るだけで気持ちまでどんよりしてきます。




去年、楽器ケースを新調しまして、結構気に入って使っているのですが、


こちら














手前についている小さなバッグ部分が出っ張っていることもあり、傘を刺しても傘からはみ出て濡れてしまいます。


小さいバッグは布製ですし、そうでない部分もできれば雨晒しにはしたくないと思い、以前生徒さんのお一人がやっていた



リュック用カバーを楽器ケースに被せる



を採用してみることにしました。


ちょっと大きめのリュックカバーを購入。被せてみました。

こんなかんじです。















すっぽり被せることができてなかなかいいのではないでしょうか


反射する模様も入っているのがありがたいです。



次の雨の日の外出時に使用感など確認が楽しみです。






最新記事

すべて表示

・切り替えがたくさん 今月は色々とやることが多岐にわたっていました。 楽器も色んな種類、演奏スタイルも色々、日々対応しないといけないものが変わって頭も唇もはちゃめちゃに忙しい日々でした。 特に大音量とカップサイズの大きなマウスピースに対応するためにかなりアンブシュア、アパチュアが開き気味で演奏する時間が多くなってしまって、先週くらい、細かいニュアンスがどーにもできない状態に陥ってしまいました。反省

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

bottom of page