top of page

親知らずを抜いた話

先週、親知らずを一本抜きました。


自分のイメージではもう少し先の話のつもりでいたのですが、最近食べ物がつまるようになり、隣の抜く必要のない歯に虫歯ができてきてしまっていたので、スケジュールを考えるとこのタイミングで抜くしかないのかなということで、「抜いてください」と歯医者さんにお願いしました。


過去に抜いた親知らず同様、真横に生えるタイプの親知らずだったので、時間がかかるのはなんとなく覚悟していたのですが、あごの骨を掴むような形になっていたので、真っ二つに割って抜く必要があったそうで、あごにめちゃくちゃ圧力がかかり、あごが外れるかとおもいました…。


1時間以上格闘し、無事抜けました。歯を抜くっていうのもやっぱり手術のひとつなのだなと感じました。めちゃくちゃ疲れた…。


ただ、抜いた後も縫合してもらったこともあり、出血は前回ほどではなく、痛み止めを定期的に飲んでいたこともあって痛みもほとんどなく、すこし違和感があるくらいというのはありがたかったです。次の日からトランペットも吹くことができました。(吹く時間や圧力は調整する必要がありましたが)


痛みはないものの、身体を傷つけたダメージというのは確実に身体に残っていて、しばらく倦怠感が強い日々が続きましたが、年内にカタをつけることができて、結果よかったなと思います。


来年からは歯のことに煩わされることなく吹けると思うと清々しい気持ちです。

最新記事

すべて表示

気がついてみれば今日で11月は最後ですね! 発表会が終わって、もろもろのことをやっている間に気がつけば明日から12月なのでびっくりしました。 12月はすこしゆとりあるかな〜と思っていたんですが、12月に近づくにつれてアレコレ予定が入ってきて、12月もあっという間に終わってしまいそうです。 ここ数日、Amazonでブラックフライデーセールをやっているのでなにか必要なものはないかなと見ているんですが、

今日は今年度の発表会でした。 参加された皆さんお疲れ様でした。 光るシーンも多い、よいステージでした。 一方で初参加の方も多かったからかもですが、普段に比べて緊張している人が多いように感じました。 演奏経験が増えても緊張はずっとするんですが、緊張したときにどうするとか、緊張する前提でどんな練習や吹き方をするかはやっぱりこれは経験なので、どんどん人前に出ていってほしいなと思っています。 また来年度、

仕事柄、あんまり褒められた話ではないのですが、暑い日にはあまり進んで聴かなくなってしまう曲というのがあります。 僕の場合はクラシックの重厚な編成のシリアスなテーマを扱った曲はどうしてもかんかん照りの真夏日には必要以外なかなか自ら選んでは聴かなくなってしまいます。 そんな曲も含めて、最近気温が下がってきたせいか色々なタイプの曲を聴いています。 当教室はトランペットという楽器の性質上、来られる生徒さん

bottom of page