top of page

吹奏楽コンクールとポテトサラダと


お話的には先週末のこと。

自分の先生に誘われて、中野で食事をしてきました。

僕は学校や個人のコンクール指導をしていましたが、先生は審査員として全国を回っていた時期ということで、ぼくの聴いた部門の話なども含めて、話題はコンクールのお話多め、といった会でした。

これはいいことだなと思ったのが、とある地区では審査結果とは別に、際立った演奏をした奏者に

優秀奏者賞のようなものを選ぶ地域があるそうです。

部員数によって少人数クラスにしか出れず、全国大会には上がってこない学校、団体にも突出した演奏技術をもった子はいます。(東京Cの部にも突出して素晴らしい演奏をする子がいました)

そういった子に、「君の演奏はすばらしい」と言ってあげることができるというのは、その子にとってどれだけ励みになるかを考えると、とてもいいことだなと思います。

話の内容には関係ないですが、食事をしたお店のポテトサラダが尖っていました。


最新記事

すべて表示

良いお年を

今年も今日で終わりですね。 今年はレッスンやレコーディング、趣味のバンド活動ではレコードも作り、やりたかった企画も開催できたりと後々振り返った時に2024年はこんな年だったと言える年になったような気がしています。 大晦日の今日は朝からいろいろと食材の仕込みをしたり買い物をし...

遠方からの連絡

最近の出来事振り返り② になります。 この数ヶ月、以前レッスンに通っていただいていた生徒さんから単発でのレッスンや演奏会のお誘いをいただくことが何度かありました。 全国大会に出場するような強豪校に通っている子、関東圏外の学校に進学した子、お仕事の関係で遠方に引っ越された方な...

bottom of page