top of page

ピコピコ


先月くらいに小さいファミコンが発売されましたね。

ゲームが30本入っていて6000円代ということで、現在は品薄になっているそうです。

僕の友人にも手にいれた人がいたようで、楽しそうです。

デザインはほぼファミコンで(カセット部分は開閉しないようです)価格も手頃なので、物欲が湧くのですが、なんとなく数回起動したらその後は部屋のインテリアになってしまうような気もします。

それでもレビュー動画なんかを見ていると、それだけで今まで忘れていたような風景や会話の記憶がふっと蘇ったりして、ちょっと感動的でした。

誰かが言っていましたが、今も昔もゲームの時間は制限されている家庭は結構あって、たまに制限なく使い放題の同級生がいるとそいつはヒーローとして、その家にはひっきりなしに友達が遊びにいく現象はどの地域でもあったようです。

最近はスマホでもゲームができますが、興味が薄れたのか何時間もずっとゲームをし続けるっていうことが出来なくなってしまいました。

もう一度くらいは最新のキレイなグラフィックでひとつのゲームにハマってみたいなと思ってしまう今日このごろです。


最新記事

すべて表示

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

先週はバンドのライブでした。 コロナやらタイミングやらいろいろ難しく、フルメンバーでは1年以上ぶりのライブでした。 やっぱり人前で反応を感じながらのステージは楽しいです。 ただ、やっぱり久しぶり、準備の段階でかなりフルステージを演奏する体力が落ちていると感じました。 人によってやり方はあるんでしょうが、スタミナ的にきついステージがある時、僕の場合は1曲ごとにペース配分やスタミナを削られやすい場所へ

bottom of page