top of page

発表会間近1


今年も残すところ1ヶ月を切りまして、ちらほら忘年会も始まってきました。

逆にインフルやノロなんかも流行ってきているようで、健康面でも気を使う季節です。

それはそれとして、今月末は当教室の発表会があり、昨日は出演される生徒さんたちの伴奏合わせでした。

普段練習している曲も、それが仮に伴奏音源を持っていたとしても、生の楽器と合わせることでしかわからないことが沢山あります。

昨日の合わせでも生徒さん自身でも発見があり、聴いていた僕も個人レッスンだけでは見えなかった生徒さんの得意不得意がすこし見え、有意義な時間でした。

トランペットはなかなか音を出すのが大変な楽器なので、発表会をやるとなっても、参加をためらう方もいるのですが、やはり、人前で演奏して分かること、その編成だから分かることというものはあると思います。それは口頭での説明では伝えるのが難しいことでもあるので、毎年一人でも多くの生徒さんに参加していただきたいなぁと思ってお誘いしています。

なにはともあれ、あと1ヶ月弱、たくさん練習して、本番を楽しんでいただけたらと思っています。


最新記事

すべて表示

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

先週はバンドのライブでした。 コロナやらタイミングやらいろいろ難しく、フルメンバーでは1年以上ぶりのライブでした。 やっぱり人前で反応を感じながらのステージは楽しいです。 ただ、やっぱり久しぶり、準備の段階でかなりフルステージを演奏する体力が落ちていると感じました。 人によってやり方はあるんでしょうが、スタミナ的にきついステージがある時、僕の場合は1曲ごとにペース配分やスタミナを削られやすい場所へ

bottom of page