top of page

忘年会シーズン


12月に入ってなんとなく飲み会が増えてきました。

北の人間は大酒飲みのイメージを持たれがちですが情けないことに僕はほとんどお酒が飲めません。

コップ半分で真っ赤になるのでよく友達にはからかわれます(笑)

クラシックの業界でもとくに金管楽器は体育会系の色が強く、20代のころは先輩に飲まされてはトイレで隠れて吐いて...みたいなことも多かったのですが、最近は自分も若手ではなくなったのと、お酒が飲めなくても場を楽しめるようになったこと、世間的にも無理やり飲ませることはマナー違反という風潮も強くなってきたせいもあって、無理やり飲むという事はほとんどなくなりました。

量を飲むことはできないのですが飲みの席は好きです。今月も残り半分ですが、いろんな方と今年を振り返りながら楽しく飲めたらと楽しみにしています。

※先日は友人とコートを間違えて着て帰ってしまい、コートを交換するという名目でもう一度飲む(笑)ということもやってしまいました。ビール1杯でこれなので油断禁物です。


最新記事

すべて表示

吹奏楽部の大きなイベント、吹奏楽コンクールは朝日新聞社が主催して行っている大会なのですが、朝日新聞社ではそのコンクールの様子を吹奏楽プラス というサイトで有料配信しています。 なのですが、今年は、今週と来週末に行われる、西関東大会と東京都大会を当日無料配信するそうです! どちらも、この大会で代表に選ばれれば全国に出場が決まるという大会で各地区からレベルの高い団体が集まり、自分たちの音楽と練習の成果

5月に原則任意と宣言されたマスク着用、あれから3ヶ月経って、街にでるとすっかりしていない人の方が多い状態になりました。 夏になり気温が上がってからは特に着けない方が増えたように思いますが、僕は最近またマスクをつけて外を歩くことも増えています。 理由はコロナではなくて日焼けです。 冬の乾燥もなのですが、唇の皮は結構薄いので、唇の日焼けも度が過ぎるとトランペットのコンディションに影響することがあります

bottom of page