top of page

ネジ


レッスンでも他の仕事でも、パソコンで音源をいじる事があるので、音をパソコンに取り込むための機械、オーディオ・インターフェースを使っています。

僕は操作部分が全て前面に配置されている他、使い勝手上の小回りのよさからヤマハのウェブキャスティングミキサー「AG03」を使用しています。(昨年書きましたが、M-Boxは結局お亡くなりになり、これに買い替えました…)

デスク周りが狭いこともあり、壁面のホワイトボード(アルミなのでシルバーボードでしょうか)に、業務用マジックテープで貼っていました。

が、AG03の底面にクッションゴムがついているせいか、密着性がイマイチで、たびたび落下していました。

そこで、ネジで背面から固定することにしました。

ネジ穴を図り、ボードにキリで穴を開け、ネジ穴直径まで穴を広げ固定する作業はなかなかめんどくさいものではありましたが、同時に楽しかったです。

そんなわけで、マジックテープの時と、見た目は全く変わっていないのですが、「ネジで留まっている」という事実に妙に高揚感を感じてニヤニヤしてしまいます。


最新記事

すべて表示

吹奏楽部の大きなイベント、吹奏楽コンクールは朝日新聞社が主催して行っている大会なのですが、朝日新聞社ではそのコンクールの様子を吹奏楽プラス というサイトで有料配信しています。 なのですが、今年は、今週と来週末に行われる、西関東大会と東京都大会を当日無料配信するそうです! どちらも、この大会で代表に選ばれれば全国に出場が決まるという大会で各地区からレベルの高い団体が集まり、自分たちの音楽と練習の成果

5月に原則任意と宣言されたマスク着用、あれから3ヶ月経って、街にでるとすっかりしていない人の方が多い状態になりました。 夏になり気温が上がってからは特に着けない方が増えたように思いますが、僕は最近またマスクをつけて外を歩くことも増えています。 理由はコロナではなくて日焼けです。 冬の乾燥もなのですが、唇の皮は結構薄いので、唇の日焼けも度が過ぎるとトランペットのコンディションに影響することがあります

bottom of page