top of page

新年度とポテチ


じゃがいもの不作で、今年はポテチが品薄になるとのこと。

僕は湖池屋の「のり塩」が好きでたまに食べたくなるのですが、食べたいときに手に入らないのはツラそうですね。

ピザポテトは早速転売屋さんがオークションに高値で出しているそうで、さすがと言うか、なんというか…

今月は新年度ということで、学生の生徒さんは、進学、進級と環境が変わる月です。

小学生だった生徒も中学生になり、本格的に部活でトランペットに取り組もうとしている子もいます。

部活内の練習もこなしつつ、自分のレベルアップにも取り組むことは大変だと思うのですが、頑張ってもらえたらと思っています。

しかし、前も書いたかもしれませんが、東京の子供は習い事も多く、学校と部活と塾と宿題と、本当に忙しそうです。

それを考えると、自分も時間の使い方を工夫すればまだまだいろんな事ができるのかなぁと思います。やりたいこと、やらなければいけないことは山積していますが、せっかくの新年度のスタートなので、僕も前向きに頑張っていこうと思います。


最新記事

すべて表示

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

先週はバンドのライブでした。 コロナやらタイミングやらいろいろ難しく、フルメンバーでは1年以上ぶりのライブでした。 やっぱり人前で反応を感じながらのステージは楽しいです。 ただ、やっぱり久しぶり、準備の段階でかなりフルステージを演奏する体力が落ちていると感じました。 人によってやり方はあるんでしょうが、スタミナ的にきついステージがある時、僕の場合は1曲ごとにペース配分やスタミナを削られやすい場所へ

bottom of page