top of page

GWまもなく終了


前回書きましたが、今週も数人のトランペッターで集まり、アンサンブルをやったり、情報交換をしたりと勉強会を行ってきました。

それぞれの抱える問題、生徒さんへの解説の仕方や練習のアドバイス方法など、今回もとても収穫の多い会となりました。

レッスンでもデュエットをやるのですが、やはりひとりで吹くのとは、使うアンテナの量が増えるので、アンサンブルはとてもいい練習になります。

と思うのですが、どの学校にいっても、アンサンブルはあまりやってはいないです。

部活の時間と他に練習しなければいけねい曲もあることはわかるのですが、なにかいい方法は無いかなぁと思ったりもします。

今日までレッスンはお休みにさせていただきましたが、やること、やりたいことはおもったよりも多かったようで、ずっと何かをしていた割に、今日の時点で、残っていることも多いといった感じです。

時間を見つけてバシバシ片付けていくしかないですね。

机に向かう時間も多く、何となく腰にダメージが蓄積されている感…。

いい感じのイスが欲しいです。


最新記事

すべて表示

気がついてみれば今日で11月は最後ですね! 発表会が終わって、もろもろのことをやっている間に気がつけば明日から12月なのでびっくりしました。 12月はすこしゆとりあるかな〜と思っていたんですが、12月に近づくにつれてアレコレ予定が入ってきて、12月もあっという間に終わってしまいそうです。 ここ数日、Amazonでブラックフライデーセールをやっているのでなにか必要なものはないかなと見ているんですが、

今日は今年度の発表会でした。 参加された皆さんお疲れ様でした。 光るシーンも多い、よいステージでした。 一方で初参加の方も多かったからかもですが、普段に比べて緊張している人が多いように感じました。 演奏経験が増えても緊張はずっとするんですが、緊張したときにどうするとか、緊張する前提でどんな練習や吹き方をするかはやっぱりこれは経験なので、どんどん人前に出ていってほしいなと思っています。 また来年度、

仕事柄、あんまり褒められた話ではないのですが、暑い日にはあまり進んで聴かなくなってしまう曲というのがあります。 僕の場合はクラシックの重厚な編成のシリアスなテーマを扱った曲はどうしてもかんかん照りの真夏日には必要以外なかなか自ら選んでは聴かなくなってしまいます。 そんな曲も含めて、最近気温が下がってきたせいか色々なタイプの曲を聴いています。 当教室はトランペットという楽器の性質上、来られる生徒さん

bottom of page