top of page

勉強しましょう(自分もね)


ほぼ毎年、4月に進学、進級した学生の生徒さんが、この時期に、曜日や時間の変更や、さらに極端な場合退会されるケースがあります(泣)

新しい年度になって初めての中間・期末テストの成績が悪く、塾に行くことになったり、成績が上がるまで好きなことはガマンすることにしました。というのがその場合の理由で、だいたいタイミングとしてはこの時期です。(受験勉強中、休会される子はまた別なお話)

なので、部活の先生も多分言っているとは思うのですが、僕も学生の子には「勉強もちゃんとやろうね~」ということは言うようにしています。

時代が変わったのか、東京の子は昔からそうだったのか、自分が青森で学生をしていたころに比べて、今レッスンに通ってる子の話を聞くと、学校に部活に複数の塾にテストの回数も多く、とてもハードなスケジュールの中で生活しているなぁと感じる事が多々あります。

自分が学生の頃に出来てたかと言われれば出来てはいなかったので完全に棚に上げての発言にはなるんですが(笑)社会にでると、今よりも忙しくなくなることってあんまり無いのかなということを思います。なので、好きなこと、やりたいことに時間を使うためには、時間の使い方を上手くしていくことは非常に大切な事案だなと大人は身に染みているわけです。

正直、学生の時から、勉強を理由に部活を辞めさせられた子はいましたが、その子が成績が上がったということは記憶にないので、個人的にはそれはあまり関係がないようには思うのですが、それでも、「やらなければいけないことをやらないのなら、やりたいこともできない」ということを教える意味はあるのかもしれません。

ともあれ、レッスンに通ってからだんだん上達してきた子、レッスンを楽しいと言ってくれる子が、レッスンに通うことができなくなることは僕にとっても辛いことで、そんな理由からトランペットのレッスンには直接関係はないのですが、「勉強もちゃんとやろうね」とついつい言ってしまう季節です。


最新記事

すべて表示

良いお年を

今年も今日で終わりですね。 今年はレッスンやレコーディング、趣味のバンド活動ではレコードも作り、やりたかった企画も開催できたりと後々振り返った時に2024年はこんな年だったと言える年になったような気がしています。 大晦日の今日は朝からいろいろと食材の仕込みをしたり買い物をし...

遠方からの連絡

最近の出来事振り返り② になります。 この数ヶ月、以前レッスンに通っていただいていた生徒さんから単発でのレッスンや演奏会のお誘いをいただくことが何度かありました。 全国大会に出場するような強豪校に通っている子、関東圏外の学校に進学した子、お仕事の関係で遠方に引っ越された方な...

bottom of page