2017年6月23日そうめん そうめんなんてどれも同じ そう思っていた時期が僕にもありました。 今ではすっかり揖保乃糸ばかりです。 500gで100円のものもあるなか、300gで300円オーバーと強気の価格設定ですが、一度この味を知っていまうと、なかなか他のものには手を出しづらくなってしまいます。 最近「大根おろしと梅肉」「オクラ納豆」などのトッピングをお試し中です。どれもハズレなく美味しいですね。 暑い日が増えて、これからの季節、エースが大活躍の予感です。
そうめんなんてどれも同じ そう思っていた時期が僕にもありました。 今ではすっかり揖保乃糸ばかりです。 500gで100円のものもあるなか、300gで300円オーバーと強気の価格設定ですが、一度この味を知っていまうと、なかなか他のものには手を出しづらくなってしまいます。 最近「大根おろしと梅肉」「オクラ納豆」などのトッピングをお試し中です。どれもハズレなく美味しいですね。 暑い日が増えて、これからの季節、エースが大活躍の予感です。
レコード2前回に続いてレコード話です。 セッティングを終えて自分達のレコードを再生してみました。 (買ったタイプは7インチ、12インチを選ぶと自動で再生位置に針を落としてくれます。便利!) 予想よりかなり音がいい!というか普通に綺麗! そんなふうに感じました。 同時に「データ再生とやっぱり音が違うな」というのもわかりました。 デジタルとアナログ盤で音が違うというのは聞いたことがあったのですが、結構違いがあり
腰が…先週、少し重いリュックを背負いながら長距離を歩いたからか、腰が痛いです。 そういえば持っているものの重さも量も違いますが、父も僕が子供の頃から腰が痛い腰が痛いと言っていたので、遺伝的に弱いとかもあるのかなと思ったり。 デスクワークではないですが生楽器を演奏する人たちは座っての演奏も多いので、わりと腰を痛める友人もちらほら思い浮かびます。 息を吸っても痛いので、楽器を吹くにも難儀しますが、湿布を貼っ