top of page

パートで読みたいトランペットの本

  • 執筆者の写真: naokofluteclass
    naokofluteclass
  • 2017年8月22日
  • 読了時間: 2分

前回書きましたが、最近買った本の2冊目は、こちら

トランペット上達ブックです。

元NHK交響楽団トランペット奏者で、最近ではジャズ・トリオでの演奏活動もされている佛坂咲千生先生が監修している本で、吹奏楽の中のトランペットパートとしてどんな練習をするべきか、どんなことを考えるべきかについて解説している本です。

佛坂先生は、長年2番トランペットで様々な方とアンサンブルをすることに取り組まれた方で、過去に一度グループレッスンに参加させて頂いた時も貴重なアドバイスをいただきました。

また、指導者としても名門・埼玉栄高等学校のトランペットパート指導もされていたこともあり、そういった豊富な経験から、この本は個人の練習の方法からパート練習、本番に向けての準備など、広い範囲に渡ってそれぞれをシンプルに分かりやすく解説しています。

前回の「デュオ練」もそうですが、今まで、個人の練習のための教則本や、吹奏楽指導者のためのノウハウ本は結構あったのですが、”吹奏楽のチームの一員としてのトランペットパート”を前提として解説した本はあまりなかったように思いますし、過去に出版されてきたものと比べてもかなり分かりやすく書かれているように思います。

基礎練習に関しての譜例も記載されていますが、コンパクトな本なので、日頃の使い勝手としては、別に基礎練用の本を用意して、練習の前後に読むといいのかなと思いました。

上達には実際に音を出す、練習をすることがとても大切ですが、より日頃の練習に主体性を持って取り組むのにはとても役立つ、良い本だと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ハーデンベルガーが来日しますね

多分久々の来日?クラシック・トランペットの名手、ホーカン・ハーデンベルガーが6月末に日本でコンサートを行います。 前回聞いたのは20代のころだったように記憶しています。そのときはハイドンの協奏曲を演奏していましたが、高校生時代繰り返し聞いたトランペッターだったので正直もう少...

 
 
 
難しい楽器

テレビの企画で芸能人が色々な楽器にチャレンジして数ヶ月後にみんなで演奏するような企画が時々ありますが、先日、そんな企画を見た生徒さんが「その様子をみてやっぱりトランペットって難しいと再認識しました。トランペットだけ他の楽器と上達の進度が違いました」と話していまして。...

 
 
 

今日で3月が終わって明日から新年度。当教室に来ている方も4月から新しい環境になる方もいらっしゃって、毎年年越し以上に春は何かが変化する雰囲気を感じます。 毎日を過ごすなかではルーティンなことも多いですからどうしても年々変化が億劫だったり怖かったりする気持ちが自分の中で大きく...

 
 
 

Comentarios


トランペット教室「とらぺた」

営業時間 10:00-21:00

火曜日・金曜日・日曜日 定休

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

 

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

​© 2016-2025 Trumpet Class TRUPETA All Rights Reserved.

当トランペット教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

トランペット教室『とらぺた』-東京都練馬区 updated 2025.05.14.

bottom of page