top of page

1月→2月


あっという間に1ヶ月が過ぎて、明日から2月です。

今日は月食みたいですね。僕はちょっと見れなかったのですが、前の月食の時は写真を撮ったので、日付を見たら3年前でした。あっという間です。

埼玉にある教室に教えにいっているのですが、移転前、店舗の近くに美味しいラーメン屋さんが出来まして、味も美味しく、店長さんも気さくな方なのでちょくちょく行っていたのですが、教室移転後、場所が離れてしまったのでご無沙汰になってしまっていたのですが、先日時間があったので久しぶりに行ってみました。

味も接客も以前のままで、美味しいラーメンを食べることができました。

塩ラーメンと醤油ラーメンのお店で、どちらも澄んだスープで、30歳を越えた胃袋に優しく染み入る美味しさです。

オープンからもうすぐ3年だそうです。

出来た当初は、立地的にあまり人通りも多くなく、目立たない場所なので、なかなかお客さんが入っていなくて、ちょっとドキドキしていたのですが、飲食店にとって厳しいご時世に3年続けれていて、すごいなぁ、がんばってるんだなぁと、元気をもらった気がしました。

当教室も3月にほんのちょっとだけ場所が動きます。

(近日中にある程度詳細を掲載できると思います。)

そんなこともあって、来月もいろいろとやらなければいけないことが多くなりそうですが、美味しいラーメン屋さんのように長く続く教室を目指して僕も美味しいレッスンを作っていきたいと思います。


最新記事

すべて表示

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

先週はバンドのライブでした。 コロナやらタイミングやらいろいろ難しく、フルメンバーでは1年以上ぶりのライブでした。 やっぱり人前で反応を感じながらのステージは楽しいです。 ただ、やっぱり久しぶり、準備の段階でかなりフルステージを演奏する体力が落ちていると感じました。 人によってやり方はあるんでしょうが、スタミナ的にきついステージがある時、僕の場合は1曲ごとにペース配分やスタミナを削られやすい場所へ

bottom of page