top of page

新年度


4月も約3/1が経ちました。

先週末に始業式・始業式だった学校も多いみたいです。

吹奏楽部も新入部員が入ってきて、去年の新入部員も先輩として後輩のフォローをする側になります。教室の生徒にもそんな子がちらほら。

時間のやり繰りの大切さは部活に限った話ではないですが、吹奏楽部も学年が上がると自分の練習以外の役割も増えていきます。パート内だけに限っても、個人としてだけでなく、パートとしてのクオリティをどうやって上げていくかは上級生の役割です。

「パートメンバーひとりひとりのレベルを上げること」「合奏前に譜面をしっかり読むこと」「合奏で指示されたことについてパート内で認識を統一すること」

意外と大切で大変な役割です。

限られた時間で色々なことをこなさないといけない、とてもいい経験だとは思うのですが、当人にしてみたら経験のないことだらけで軽いパニックだったりします。

そんな、役割もりだくさんの先輩吹奏楽部員にとって、時間捻出のひとつのカギは「楽譜を読むスピード」かなと思います。

別に深く譜面を読み込むとかではなく、「書かれているリズム・音符が何なのか」に時間がかかる子がとても多いです。ここが早くなるだけで、他のことをする時間がけっこう確保できます。

楽譜を読むスピードをアップするには量と訓練が必要ですが、それ以外にも、目の使い方がマズいとなかなかスピードが上がっていきません。

新しい楽譜を受け取った時、まずどのくらいの時間でリズム、音符を把握できるか気にしてみてはいかがでしょうか。時間がかかってしまう人は時間捻出のチャンスかもしれません。


最新記事

すべて表示

夏休みの8月も終わりますね

今日は8月31日。毎年8月は夏休みとお盆とで教室も振替が多くなりますが、明日から9月です。 一応明日が日曜なので明後日から学校という子たちも多いんじゃないでしょうか。 レッスンに来た時に「学校の宿題おわったー?」と聞くのですが、みんな結構計画的にやっていて、最終日に眠い目を...

ついに

10日前に 日本管打楽器コンクール トランペット部門の本選が行われました。 このコンクールは名前の通り、日本で行われるクラシックの管楽器・打楽器のコンクールで、毎年別な楽器が、各楽器3年に1回のローテーションで行われています。...

雨すごかったですね

7月の最終日はまたここでは大雨が降りました。 最近ゲリラ雷雨が多いですが、そんなときは雷も雨も凄いことになって焦ってしまいます。 最近は昔の話をついしてしまうのは年齢を重ねたからなのでしょうか、どうしても子供の頃の夏を思わずにはいられません。たぶん10年くらい前まではこんな...

bottom of page