top of page

ぐーるぐる

  • 執筆者の写真: naokofluteclass
    naokofluteclass
  • 2018年4月16日
  • 読了時間: 2分

先日、傷心の友人を慰める会が開かれました。

話を聴いたり、自分の失敗談を話したりしました。

トランペットの曲で日本を代表する作曲家の故・武満徹さんによって書かれた「径」(みち)という曲があります。

ソロ・コンクールの課題曲になったりして、クラシック系トランペット吹きには少しおなじみの曲です。不思議な譜面と、静かで似た旋律が繰り返し出てくるので、昔は全然好きではなかったのです。

販売されている楽譜には曲想や解説はほぼ書かれていないのですが、武満徹さんの後期の作品は日本の回遊庭園が着想のひとつになっているそうで、この曲もおそらく回遊庭園の発想が使用されていると思います。

庭を散策してぐるっと1周したとき、戻ってきた場所は歩き始めた場所とちょっとだけ違う地点。

そこから見える景色も少し違う見え方をして、そしてまたぐるぐると散策をする。

ダイエット、失恋、安物買い…。同じような失敗を繰り返しがちですが、経験をすることで、ちょっとずつ視点が変化していく。

練習も、同じ練習を繰り返しながら、それでも、過去の自分とは違った視点、感覚で練習に取り組むことができたり。

同じところを回っているようで全く同じではないっていうのは深いテーマだなぁと思ってからは、少しこの曲の感じ方が変わりました。

いろんなものをぐるぐるする日々ですが、ちょっとずつポジティブな方向に変化していきたいもんですね、と、友人とは話をしたのでした。


 
 
 

最新記事

すべて表示

今日で3月が終わって明日から新年度。当教室に来ている方も4月から新しい環境になる方もいらっしゃって、毎年年越し以上に春は何かが変化する雰囲気を感じます。 毎日を過ごすなかではルーティンなことも多いですからどうしても年々変化が億劫だったり怖かったりする気持ちが自分の中で大きく...

 
 
 
楽譜を追う

音楽に合わせてボタンを押すゲーム、いわゆる「音ゲー」と呼ばれるジャンルが得意な大学生にプレイする時にどんなことを意識しているかを聞いてみたところ、トランペットで楽譜を見ながら演奏するときと共通するものがあって興味深かったので今日はそのことについて書いてみます。...

 
 
 
1月振り返り

年が明けて1月はたくさんレッスンをした気がしています。 その中で印象に残ったトピックとしてはアタックと超絶技巧でした レッスンをしていて口で息を吸いたくないという方がたまにいらっしゃるのですが、理由を聞くと大体の方が口で息を吸った後もとの形に戻せないことが怖いという理由なの...

 
 
 

Comments


トランペット教室「とらぺた」

営業時間 10:00-21:00

火曜日・金曜日・日曜日 定休

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

 

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

​© 2016-2025 Trumpet Class TRUPETA All Rights Reserved.

当トランペット教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

トランペット教室『とらぺた』-東京都練馬区 updated 2025.01.14.

bottom of page