top of page

ボウズ頭と蚊とスマホくび


最近思い切ってボウズにしてみました。

4、5年ぶりなので、長く通われてる生徒さん以外はびっくりしたのかもしれないなぁとも思いながら、いろいろ楽チンで、いいなぁこれ、とちょっと気に入ってます。

なにせ拭いたら乾くので、急な雨でも慌てなくてよかったり、朝の支度の時間も減ります。

便利です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年は刺されてないなぁと思ったら、とうとうやられました。

寝ていたときに足の裏にどうしようもない痒みを感じて、最初は気のせいかなと思っていたのですが、ももや手のひらまで痒くなってきてしまいました。

蚊取り線香も切らしていたのでスルーして寝ようかとも思ったのですが、あまりに痒くて眠れません。

だんだんイライラしてきて「これは絶対気のせいじゃない」と思い、戦う覚悟を決めて枕元の電気をつけてみると…。

真横にいました。

あちらさんはお腹いっぱいでまったりしていて、逃げる素振りもありません。

すぐさま仕留めることができました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここ数日、胸と背中によくわからない激痛が走ることが多くなり、でもどこを触っても直接の痛みの場所がわからず、先日整形外科に行ってみたところ、スマホくびだと言われました。

ストレートネックというものらしく、首が原因で胸や背中に痛みをあたえているとのこと。

たしかに、ここ数ヶ月、首がこるなと思っていたのですが。

スマホもほどほどにですね。


最新記事

すべて表示

気がついてみれば今日で11月は最後ですね! 発表会が終わって、もろもろのことをやっている間に気がつけば明日から12月なのでびっくりしました。 12月はすこしゆとりあるかな〜と思っていたんですが、12月に近づくにつれてアレコレ予定が入ってきて、12月もあっという間に終わってしまいそうです。 ここ数日、Amazonでブラックフライデーセールをやっているのでなにか必要なものはないかなと見ているんですが、

今日は今年度の発表会でした。 参加された皆さんお疲れ様でした。 光るシーンも多い、よいステージでした。 一方で初参加の方も多かったからかもですが、普段に比べて緊張している人が多いように感じました。 演奏経験が増えても緊張はずっとするんですが、緊張したときにどうするとか、緊張する前提でどんな練習や吹き方をするかはやっぱりこれは経験なので、どんどん人前に出ていってほしいなと思っています。 また来年度、

仕事柄、あんまり褒められた話ではないのですが、暑い日にはあまり進んで聴かなくなってしまう曲というのがあります。 僕の場合はクラシックの重厚な編成のシリアスなテーマを扱った曲はどうしてもかんかん照りの真夏日には必要以外なかなか自ら選んでは聴かなくなってしまいます。 そんな曲も含めて、最近気温が下がってきたせいか色々なタイプの曲を聴いています。 当教室はトランペットという楽器の性質上、来られる生徒さん

bottom of page