top of page

オラモさんの第九を聴いてきた


シベリウスの交響曲2番はとっても美しいメロディで好きな曲です。

北欧フィンランドの針葉樹林を想像させるような雄大な曲ですが、録音音源としてはオッコ・カムの指揮と、サカリ・オラモの指揮するこの曲が、僕の中では対象的な表現で好きだなぁと思いながら聴いていました。

オラモさんはもともとヴァイオリニストだったそうで、それが理由なのか、爽やかなのに温かみのあるストリングスのサウンドが気持ちいいというのが僕のなかでのかなりざっくりしたものですが、印象です。

そんなオラモさんの演奏をとある方からご縁あって聴きにいく機会を得ることができ(!!)、昨日行ってきました。

演奏はロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団。

ノーベル賞授賞式で演奏するオーケストラとして知られています。

今回の演奏会はスウェーデンと日本の国交150年を記念して行われたもののようで、プログラムは前半がノーベル賞組曲というくくりで、授賞式、晩餐会で演奏された曲目をいくつか、後半が第九という祝祭的な雰囲気のプログラム。

来日中のヴィクトリア皇太子殿下、高円宮絢子女王殿下も鑑賞されるという普段聴きにいくコンサートとはまたちょっと違った趣のコンサートでした。

授賞式演奏団体だという前情報からバイアスが多少かかっているかもしれませんが、前半のプログラムは全体を通してスッキリと軽やかな演奏で、弦楽器のサウンドはCDで聴いていたオラモさんのイメージを彷彿とさせてくれました。(カレリア組曲はバーミンガム市響版で聴いたことがあったのでこれも嬉しかったです。)トランペットの明るく華やかなファンファーレも素晴らしかったです。

後半はベートーヴェンなのでどういう感じになるのかなと思っていると、こちらもスッキリ爽やかな演奏。今年最初の、かなり早いタイミングでの第九でしたが、そんな初秋にマッチしているかも。そんな演奏に感じました。最後までとても楽しい演奏会でした。


最新記事

すべて表示

鼻の手術2

手術当日は朝から絶食で病院へ。鎮痛剤で寝たことはありますが、全身麻酔での手術は初なので若干緊張しました。とはいえ麻酔が入ったら目が覚めたら手術は終わっていたのですが。 鼻の奥にはガーゼが詰め込まれて、入り口には綿球が詰められていました。...

鼻の手術

今月9月のはじめに鼻中隔湾曲症の手術を受けました。 人の頭蓋骨は成人になるまで縦に伸びるそうですが、その過程で日本人の大多数が鼻の軟骨が曲がるそうで、その曲がり方がひどいと片方の鼻が慢性的に詰まった状態になるそうです。 僕の鼻はその中でもかなり極端に曲がっているそうです。...

夏休みの8月も終わりますね

今日は8月31日。毎年8月は夏休みとお盆とで教室も振替が多くなりますが、明日から9月です。 一応明日が日曜なので明後日から学校という子たちも多いんじゃないでしょうか。 レッスンに来た時に「学校の宿題おわったー?」と聞くのですが、みんな結構計画的にやっていて、最終日に眠い目を...

bottom of page