top of page

三年B組


少し前ですが、荒川の河川敷に行ってきました。

と言っても他の人は何のことやらわからないと思うんですが、個人的にようやく行けた場所です。

昔、金八先生で生徒が通学するシーンで使われていた土手、ああいうキレイに整備され、舗装された土手が地元にはなかったので、上京して、埼京線の電車の窓から青空と河に囲まれてどこまでも続くような河川敷を初めて見た時、「ここを天気のいい日に自転車で走ったら気持ちいいだろうな」と思ったのですが、自分の生活圏と微妙にずれていて、今の今まで歩く機会がありませんでした。

ずっと心のどこかに行きたい気持ちがあったのですが、今年からのテーマが「今までやりたいと思っていたことをやっていく」だということもあり、行ってみることにしました。

自転車で向かうこと約30分。河川敷が現れたときにはちょっぴり感動でした。

天気もよく、途中の公園でまったりしながら、本を読んだりぼーっとしたり。

約20年越しの河川敷は当時予想したとおり、とても気持ちの良い場所でした。


最新記事

すべて表示

吹奏楽部の大きなイベント、吹奏楽コンクールは朝日新聞社が主催して行っている大会なのですが、朝日新聞社ではそのコンクールの様子を吹奏楽プラス というサイトで有料配信しています。 なのですが、今年は、今週と来週末に行われる、西関東大会と東京都大会を当日無料配信するそうです! どちらも、この大会で代表に選ばれれば全国に出場が決まるという大会で各地区からレベルの高い団体が集まり、自分たちの音楽と練習の成果

5月に原則任意と宣言されたマスク着用、あれから3ヶ月経って、街にでるとすっかりしていない人の方が多い状態になりました。 夏になり気温が上がってからは特に着けない方が増えたように思いますが、僕は最近またマスクをつけて外を歩くことも増えています。 理由はコロナではなくて日焼けです。 冬の乾燥もなのですが、唇の皮は結構薄いので、唇の日焼けも度が過ぎるとトランペットのコンディションに影響することがあります

bottom of page