top of page

最遅でした


先週末はとあるライブでした。

普段あまりやらないような場所でしたが、それよりも!!!

出演時間が深夜2時でした!!!(念の為言いますが、健全な場所です笑)

出演時間最遅記録更新です。

演奏はとても楽しくお客さんも大盛り上がりでした。

その日は何時に起きるとか、夕食を何時に食べるとか、ペースの配分の想像が全くつかないので出たとこ勝負な感じもありましたが意外と吹けるものだなと思いました。

学生時代は徹夜明けは全く吹けませんでしたが、久しぶりの徹夜明けの翌日は以外にも問題なく吹くことができたのでそれも収穫でした。

メトロポリタン国立歌劇場の元首席奏者がまだタクシードライバーをしながら「夜中の1時に叩き起こされても吹けるように」と意識していたなんて話をちょっと思い出して、「2時でも吹けたな」とひとりよくわからない満足感に浸った夜でした。


最新記事

すべて表示

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

先週はバンドのライブでした。 コロナやらタイミングやらいろいろ難しく、フルメンバーでは1年以上ぶりのライブでした。 やっぱり人前で反応を感じながらのステージは楽しいです。 ただ、やっぱり久しぶり、準備の段階でかなりフルステージを演奏する体力が落ちていると感じました。 人によってやり方はあるんでしょうが、スタミナ的にきついステージがある時、僕の場合は1曲ごとにペース配分やスタミナを削られやすい場所へ

bottom of page