top of page

300円


都内で生活されてる方でトランペットを趣味にしている人にとって、練習場所は結構悩ましい問題です。

週末はどこかで練習するとしても、平日、特に夜は自宅で音を出すわけにもいかない方も多いのではないでしょうか。

しかし、やっぱり吹かないとなかなか上達はしないわけなので、そういう住宅事情的に平日の練習が難しい方は、「せめてマウスピースだけでも吹きましょう」と、そんなことをお話します。

例えば、マウスピースを出しっ放しにして、テレビのCMの時とかに1〜2分吹くだけでも違いを感じることができると思うのですが、シルバーのマウスピースは出しっ放しにすると酸化してあっという間に黒くなってしまいます。

そこで、出しっ放しにしても気にならないものとして、少し前からアマゾンで怪しすぎるほど激安で出されているマウスピースはどうかと思い、試しに購入してみました。

300〜700円程度の爆安価格で数本出ているので300円のものを購入してみました。

僕の中では常識の範囲を大幅に下回る価格なので、正直どんなものなのか全く想像がつかなかったのですが届いたので吹いてみました。

……

………。

これは…。

なるほどというか、あぁこうなるのかといった感じでした。

これを吹くまで強く意識しなかったのですが、普段使っているマウスピースたちは唇の振動を増幅、集約してそれぞれのメーカーの響きを持たせた上で楽器に振動を伝えているような感じなのですが、

このマウスピースは「唇の振動がダイレクトに楽器に入っていく」というような印象です。

マウスピースが何もしていない…。そういった感じです。

そっかぁ、マウスピースは安くなるとこうなるのね。

ともあれ、まぁ値段的に出しっ放しにするにはいいかもしれません。(最近は樹脂製のものもあるので肌荒れ気になる方はそちらの方がいいかも?)

ひとつ勉強になりました。


最新記事

すべて表示

気がついてみれば今日で11月は最後ですね! 発表会が終わって、もろもろのことをやっている間に気がつけば明日から12月なのでびっくりしました。 12月はすこしゆとりあるかな〜と思っていたんですが、12月に近づくにつれてアレコレ予定が入ってきて、12月もあっという間に終わってしまいそうです。 ここ数日、Amazonでブラックフライデーセールをやっているのでなにか必要なものはないかなと見ているんですが、

今日は今年度の発表会でした。 参加された皆さんお疲れ様でした。 光るシーンも多い、よいステージでした。 一方で初参加の方も多かったからかもですが、普段に比べて緊張している人が多いように感じました。 演奏経験が増えても緊張はずっとするんですが、緊張したときにどうするとか、緊張する前提でどんな練習や吹き方をするかはやっぱりこれは経験なので、どんどん人前に出ていってほしいなと思っています。 また来年度、

仕事柄、あんまり褒められた話ではないのですが、暑い日にはあまり進んで聴かなくなってしまう曲というのがあります。 僕の場合はクラシックの重厚な編成のシリアスなテーマを扱った曲はどうしてもかんかん照りの真夏日には必要以外なかなか自ら選んでは聴かなくなってしまいます。 そんな曲も含めて、最近気温が下がってきたせいか色々なタイプの曲を聴いています。 当教室はトランペットという楽器の性質上、来られる生徒さん

bottom of page