top of page

300円


都内で生活されてる方でトランペットを趣味にしている人にとって、練習場所は結構悩ましい問題です。

週末はどこかで練習するとしても、平日、特に夜は自宅で音を出すわけにもいかない方も多いのではないでしょうか。

しかし、やっぱり吹かないとなかなか上達はしないわけなので、そういう住宅事情的に平日の練習が難しい方は、「せめてマウスピースだけでも吹きましょう」と、そんなことをお話します。

例えば、マウスピースを出しっ放しにして、テレビのCMの時とかに1〜2分吹くだけでも違いを感じることができると思うのですが、シルバーのマウスピースは出しっ放しにすると酸化してあっという間に黒くなってしまいます。

そこで、出しっ放しにしても気にならないものとして、少し前からアマゾンで怪しすぎるほど激安で出されているマウスピースはどうかと思い、試しに購入してみました。

300〜700円程度の爆安価格で数本出ているので300円のものを購入してみました。

僕の中では常識の範囲を大幅に下回る価格なので、正直どんなものなのか全く想像がつかなかったのですが届いたので吹いてみました。

……

………。

これは…。

なるほどというか、あぁこうなるのかといった感じでした。

これを吹くまで強く意識しなかったのですが、普段使っているマウスピースたちは唇の振動を増幅、集約してそれぞれのメーカーの響きを持たせた上で楽器に振動を伝えているような感じなのですが、

このマウスピースは「唇の振動がダイレクトに楽器に入っていく」というような印象です。

マウスピースが何もしていない…。そういった感じです。

そっかぁ、マウスピースは安くなるとこうなるのね。

ともあれ、まぁ値段的に出しっ放しにするにはいいかもしれません。(最近は樹脂製のものもあるので肌荒れ気になる方はそちらの方がいいかも?)

ひとつ勉強になりました。


最新記事

すべて表示

楽譜を追う

音楽に合わせてボタンを押すゲーム、いわゆる「音ゲー」と呼ばれるジャンルが得意な大学生にプレイする時にどんなことを意識しているかを聞いてみたところ、トランペットで楽譜を見ながら演奏するときと共通するものがあって興味深かったので今日はそのことについて書いてみます。...

1月振り返り

年が明けて1月はたくさんレッスンをした気がしています。 その中で印象に残ったトピックとしてはアタックと超絶技巧でした レッスンをしていて口で息を吸いたくないという方がたまにいらっしゃるのですが、理由を聞くと大体の方が口で息を吸った後もとの形に戻せないことが怖いという理由なの...

良いお年を

今年も今日で終わりですね。 今年はレッスンやレコーディング、趣味のバンド活動ではレコードも作り、やりたかった企画も開催できたりと後々振り返った時に2024年はこんな年だったと言える年になったような気がしています。 大晦日の今日は朝からいろいろと食材の仕込みをしたり買い物をし...

トランペット教室「とらぺた」

営業時間 10:00-21:00

火曜日・金曜日・日曜日 定休

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

 

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

​© 2016-2025 Trumpet Class TRUPETA All Rights Reserved.

当トランペット教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

トランペット教室『とらぺた』-東京都練馬区 updated 2025.01.14.

bottom of page