top of page

狙い撃ちされる世代


僕くらいの世代はちょうど、昔を懐かしむ年齢なのか、僕ら世代を狙い撃ちするように2年くらい前から僕たちが子供の頃に遊んでいたゲーム機が小さくなって発売されています。それ以外にも昔のパッケージデザインのお菓子や食材なんかも見かけます。

当時、自分的にはゲーマーだったつもりは全くなく(下手でした)、空いた時間にすくないゲームを繰り返しやっていただけのように記憶しています。

今の歳になって昔のゲーム機を見せられるとやっぱりテンションは上がっちゃうわけで…。

最近セガさんが発表したメガドライブミニを予約してしまいました(汗)

はい、去年も1個買いました…。

これ、子供の頃持ってなかったんですが、今まででたミニゲーム機の中で、メーカーの情熱が異常だとちょっと話題になっています。

詳しい説明はしませんが、僕もその話を聞いて作り手の熱量に感動して予約した系です。

42タイトル入っているので、さすがに買ってもやる時間なさそうな気もするんですが、こういうのは部屋に置いてあるだけでテンションが上がるものなのでいいのです。

いいのです(笑)


最新記事

すべて表示

・切り替えがたくさん 今月は色々とやることが多岐にわたっていました。 楽器も色んな種類、演奏スタイルも色々、日々対応しないといけないものが変わって頭も唇もはちゃめちゃに忙しい日々でした。 特に大音量とカップサイズの大きなマウスピースに対応するためにかなりアンブシュア、アパチュアが開き気味で演奏する時間が多くなってしまって、先週くらい、細かいニュアンスがどーにもできない状態に陥ってしまいました。反省

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

bottom of page