top of page

その先へ

映画化もされた人気漫画「カイジ」のスピンオフ、「ハンチョウ」のエピソードが無料で公開されているのですが、内容がトランペットや他の趣味にも通じるエピソードだなと思ったので紹介させていただきます。


こちらから読めます


https://comic-days.com/episode/3269754496773326880


春は何かを始めたくなる季節ですが、このエピソードは人が何か新しいことを始めるときの気持ちの動きがとても上手に表現されていると思います。


そのお話の後半、自分の実力と理想とのギャップが生まれたときの心境と、そこに対する気づきはとても大切なことだと思います。


大体の趣味はこのハードルはかならずやってくるんじゃないかなと思っていて、トランペットを始めた方もやはりこういう気持ちになる時は必ずあるとレッスンをしていて感じます。


その時に「あ、これは必ず通る道で、自分もここまで来たんだな、さあ、次を目指して通り抜けよう」と思えたらきっと続けていけるんじゃないかなと思いました。


このエピソードは僕自身も胸に持っておきたいなと思いました。


最新記事

すべて表示

・切り替えがたくさん 今月は色々とやることが多岐にわたっていました。 楽器も色んな種類、演奏スタイルも色々、日々対応しないといけないものが変わって頭も唇もはちゃめちゃに忙しい日々でした。 特に大音量とカップサイズの大きなマウスピースに対応するためにかなりアンブシュア、アパチュアが開き気味で演奏する時間が多くなってしまって、先週くらい、細かいニュアンスがどーにもできない状態に陥ってしまいました。反省

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

bottom of page