top of page

ヘリング

昔練習したエチュードを改めて練習してみると当時は気がつくことができなかった、課題に気づくことができて理解が深まるというよなことが結構あるので、定期的に過去に練習したエチュードを引っ張りだして吹いてみるようにしています。


今日はヘリングの24の練習曲集を冒頭から数曲練習してみました。


12調の練習曲が長調と短調で書かれていて全部で24曲からなっています。


調性とその進行を意識しながら音色の統一感を損なわないように…と吹いてみると結構大変だなぁと思います。曲自体はシンプルというかオーソドックスなフレーズで構成されていますが小節数的にもいろいろなことに意識が向けられているか確認しながら練習するにはちょうどいいように思いました。


音が離れているときに音の移動とタンギングのタイミングと精度が少しずれる箇所があって、気にしながら吹いていると少しずつ息の流れがスムーズになっていくように感じました。


明日も続きをまた少し吹いてみようと思います。

最新記事

すべて表示

良いお年を

今年も今日で終わりですね。 今年はレッスンやレコーディング、趣味のバンド活動ではレコードも作り、やりたかった企画も開催できたりと後々振り返った時に2024年はこんな年だったと言える年になったような気がしています。 大晦日の今日は朝からいろいろと食材の仕込みをしたり買い物をし...

遠方からの連絡

最近の出来事振り返り② になります。 この数ヶ月、以前レッスンに通っていただいていた生徒さんから単発でのレッスンや演奏会のお誘いをいただくことが何度かありました。 全国大会に出場するような強豪校に通っている子、関東圏外の学校に進学した子、お仕事の関係で遠方に引っ越された方な...

Comments


bottom of page