top of page

9月終了

毎年9月が終わると年末まであっという間なので、今年も多分そうなんだろうなと思って、少し寂しい気もする季節です。


8月と9月はそれぞれ進学に伴って卒業した生徒さんが訪ねてくれて一緒に楽器を吹いたり、近況を聞くことができたりして、本当にありがたいことだなと思いました。

生徒さんによっては(大人の方もですが)学校の先生以上に長い期間かかわることができて、それは教室を続けるうえでの喜びのひとつです。


今日は友人に誘われて金管バンドの演奏会を聴きにいってきました。

金管バンドはコルネットパートはとても忙しいので、聴いてるだけで唇が痛くなりそうなのですが、友人含め出演のみなさんとても美しい音色で素晴らしい時間を過ごさせていただきました。


発表会に参加される生徒さんは来月から発表会の曲を決めて練習をしていきます。

簡単過ぎても飽きてしまいますし、難し過ぎると直前までハラハラしてしまうので毎年お互いに選曲はむずかしいのですが、聴く人にとっても吹く人にとってもよいステージにできるように選曲してもらえたらと思っています。


来月も頑張っていきましょう!


最新記事

すべて表示

吹奏楽部の大きなイベント、吹奏楽コンクールは朝日新聞社が主催して行っている大会なのですが、朝日新聞社ではそのコンクールの様子を吹奏楽プラス というサイトで有料配信しています。 なのですが、今年は、今週と来週末に行われる、西関東大会と東京都大会を当日無料配信するそうです! どちらも、この大会で代表に選ばれれば全国に出場が決まるという大会で各地区からレベルの高い団体が集まり、自分たちの音楽と練習の成果

5月に原則任意と宣言されたマスク着用、あれから3ヶ月経って、街にでるとすっかりしていない人の方が多い状態になりました。 夏になり気温が上がってからは特に着けない方が増えたように思いますが、僕は最近またマスクをつけて外を歩くことも増えています。 理由はコロナではなくて日焼けです。 冬の乾燥もなのですが、唇の皮は結構薄いので、唇の日焼けも度が過ぎるとトランペットのコンディションに影響することがあります

bottom of page