top of page

ピアノ

トランペットの教室を初めて10年ちょっと。

始めの頃は出版されているトランペットの楽譜というのはとても少なくて、教材探しには苦労しました。今は以前よりもいろいろな楽譜が出ているのでとてもありがたいです。


それでも楽譜がない、伴奏音源がない、そんな時がないわけではなく、

そんな時は昔から自分で楽譜や伴奏音源を作っていました。


だいぶそういう機会も減りましたが、それでも必要な時は自分でパソコンに打ち込んで作っています。


そんな時、ピアノやMidiキーボードを使って音を入力するのですが、なにせ普段ピアノを弾く習慣がないので、毎回ひーひー言いながら入力しています。


大学の頃はピアノが必修だったのでそこそこ難しい曲も弾いていたんですが、やっぱりやらなくなると色々衰えてしまいます。


それでもパソコンへの入力作業は鍵盤での入力が一番早いんですが、もう少し自由に弾けたら便利で楽しいんだろうなーと思います。

最新記事

すべて表示

・切り替えがたくさん 今月は色々とやることが多岐にわたっていました。 楽器も色んな種類、演奏スタイルも色々、日々対応しないといけないものが変わって頭も唇もはちゃめちゃに忙しい日々でした。 特に大音量とカップサイズの大きなマウスピースに対応するためにかなりアンブシュア、アパチュアが開き気味で演奏する時間が多くなってしまって、先週くらい、細かいニュアンスがどーにもできない状態に陥ってしまいました。反省

5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中心のひとつがピチカート・ファイヴです。 僕も高校生の終わり頃から大学生時代によく聞いていました。そんなピチカート・ファイヴで作

bottom of page