top of page

発表会

発表会から早1週間。


撮影した写真やビデオ、そのほかの整理をしているとあっという間に過ぎてしまいました。


ここ数年は特に、参加者全員が(ご家族含めて)体調を崩さないか直前までドキドキしながら過ごすので演奏や進行以外の部分でとても疲れが溜まってしまいます。

今年は全員参加することができほっとしています。


発表会を初めて今年で15回目です。今までにない挑戦的な曲を選んだ方、逆にテクニカルな面を抑えて表現に注力している方、長く通っていた子が進学などで今年が最後の出演になったり、今年初参加の人がいたりと、今年もそれぞれにいろんなドラマが見えるステージでした。レッスンで共に向かっている立場としましては、参加した全員が練習で積み重ねたものを音に乗せているのがわかる、そんなコンサートでした。毎年そうではあるのですが、今年は特にそれが強くでているように感じました。


発表会にむけて練習した皆さん全員に拍手!なのはもちろんですが、支え、応援していただいているご家族、ご友人の皆様にも感謝しております。ありがとうございます。


発表会後、参加された方の何人かはすでにレッスンにいらっしゃっていますが、もう「次は何をやろうかなと考えています」とおっしゃる方もいて、また次回の発表会に向けて一緒に練習していければなと思っています。




最新記事

すべて表示

毎年、年を明けてから春までの期間は、環境が変わって教室を卒業される生徒さんがいるという、少し寂しい季節だったりします。 今年は長く通ってくれていたけれど進学、栄転で卒業されるという生徒さんがいて、長い年月通っていただいていたので、色々と思い出も多く、寂しい思いがあります。 ネガティブな別れではないので今まで長い間一緒にトランペットを吹くことができたことに感謝して、新しい場所での活躍を願いながらお別

今日は教室の発表会でした。 それぞれが目標に向かって練習し、それを披露することができた、いいコンサートだったと思い、心地よい充足感に包まれています。 アンケートも今年はたくさんの方が書いてくれて、出演された方にはぜひお伝えしたいなというありがたい言葉も多数ありました。 書きたいことは色々ありますが、さすがに今は頭が回りません、また後日書きたいと思います。 参加されたみなさん、聴きに来ていただいたみ

bottom of page