top of page

自転車

最近自転車を買いました。クロスバイクです。


今まで俗に言う「ママチャリ」を乗っていて、これも今も乗っているのですが、天気もよくなり、運動不足解消も兼ねて少し長距離も乗りたいなと思った時にふと思ったのです。



「ママチャリで移動しても許容されるってどこまでだろう?」



もちろん制限なんてないわけですが、ただそこそこ家から離れた場所でママチャリを乗っているのを知り合いに見られるのもあまり良い印象ではない気がしたのです。

そもそも長距離を乗る用途で作られていないのでは…。


そんなわけで、クロスバイクです。


ギアの段数が変えられるので、道路の傾斜によってペダルの重さを変えながら走ります。

重いギアだと一漕ぎでグンっと前にすすみますし、坂道は少し軽くしてその分ペダルを多くまわしてと、切り替えながら走るのは楽しいです。


久しぶりに少し遠くまで行ってみましたがクタクタになり、今年は特に運動が不足してるなと感じました。


本格的な冬になる前に色々と足をのばしてみたいと思っています。



最新記事

すべて表示

気がついてみれば今日で11月は最後ですね! 発表会が終わって、もろもろのことをやっている間に気がつけば明日から12月なのでびっくりしました。 12月はすこしゆとりあるかな〜と思っていたんですが、12月に近づくにつれてアレコレ予定が入ってきて、12月もあっという間に終わってしまいそうです。 ここ数日、Amazonでブラックフライデーセールをやっているのでなにか必要なものはないかなと見ているんですが、

今日は今年度の発表会でした。 参加された皆さんお疲れ様でした。 光るシーンも多い、よいステージでした。 一方で初参加の方も多かったからかもですが、普段に比べて緊張している人が多いように感じました。 演奏経験が増えても緊張はずっとするんですが、緊張したときにどうするとか、緊張する前提でどんな練習や吹き方をするかはやっぱりこれは経験なので、どんどん人前に出ていってほしいなと思っています。 また来年度、

仕事柄、あんまり褒められた話ではないのですが、暑い日にはあまり進んで聴かなくなってしまう曲というのがあります。 僕の場合はクラシックの重厚な編成のシリアスなテーマを扱った曲はどうしてもかんかん照りの真夏日には必要以外なかなか自ら選んでは聴かなくなってしまいます。 そんな曲も含めて、最近気温が下がってきたせいか色々なタイプの曲を聴いています。 当教室はトランペットという楽器の性質上、来られる生徒さん

bottom of page