top of page
検索
呼吸は大事なので
前回少し触れましたが、夏休みの工作として、友人たちと息のトレーニング器具を作りました。 先週からブレスのコントロールが足りないかもなぁと感じた生徒さんに試してもらっています。 管楽器系の楽器店に行くとわかるのですが、呼吸器関係のトレーニング器具は何種類か販売されていまして、...
2018年8月27日読了時間: 2分


勉強会
先週は定期的に行っている都内で活動するトランペット奏者・講師の友人たちとの勉強会がありました。 今回は自宅開催。 ウォームアップ教材のチェックや、レッスン内容についての意見交換、ブレスのコントロールが弱い生徒向けの呼吸のトレーニング器具の作成、マウスピース試奏会など盛りだく...
2018年8月20日読了時間: 1分
お盆も終わって、吹奏楽コンクールも落ち着いてきました。
数日前から涼しく、過ごしやすい日が続いています。 今週はレッスンは少なめ。 日頃溜まっていた色々を片付けていました。 このことも別日に書きたいと思います。 吹奏楽コンクールも、地区によって日はバラバラですが、関東大会、全国大会以外の予選大会はだいたい終了しました。...
2018年8月19日読了時間: 2分


珈琲お盆危機
引っ越し祝いで友人からドリッパーをもらってから、コーヒーを淹れるのが楽しく、毎日の日課になっています。 同じ友人から教えてもらった、新江古田の少しさきにある小さな焙煎所。 親類の方が僕と同郷(!!)とのことでなんだか親近感。...
2018年8月6日読了時間: 1分


きたぁ!
5月に少し書きましたが、SNKのゲーム機「NEOGEO」が近年の”ミニ化ブーム”に乗って、アーケード筐体仕様で発売されました。 ファミコンミニ、スーファミミニもほしいなとおもったんですが、「たぶん遊ばないよな」と思って見送り、今後発売予定のメガドライブミニもあまり物欲がわか...
2018年8月2日読了時間: 2分


カメラ部2018夏
数年前から一部のクラシック系の演奏者でカメラを始める人が増えています。 凝り性の人も多いので、親和性があるのかもしれません。 そんな音楽仲間数人で、今月の初めの方に久しぶりにカメラを持ってでかけてきました。 今回のお目当ては横浜です。...
2018年7月30日読了時間: 1分
7月終わりで台風一過
珍しい進路で警戒されていた台風も過ぎ、7月が終わろうとしています。 学生たちは夏休みということで、なんとなく家のまわりもすこし雰囲気がのんびりしているような。 僕自身も、先月・今月と続いていた忙しさもなんとなく一段落ついたように感じています。が、そんな油断からでしょうか、i...
2018年7月29日読了時間: 2分


16日。暑い。
異常な暑さが続き、連休最後の今日もやっぱり暑いですね。 連休はみなさんあちこち行った方も多かったんでしょうか。 僕は家にこもってレッスンや、他のお仕事をした3日間でした。 また、昨日一昨日はワールドカップの3位決定戦、決勝もやっていました。...
2018年7月16日読了時間: 1分


ラーメン風
先日、友人がうちに遊びに来ました。 引っ越し祝いということで、ケーキを持ってきたとのこと。 だったのですが、箱を開けてみると… おや? これは…ラーメン??? 見た目ラーメンなんですが、保冷剤満載の箱の中から湯気もなくラーメンが出てくるはずがないわけで。...
2018年7月14日読了時間: 1分
緊張はするんですけどね
なんだか今年は風の強い日が多いように思います。 引っ越す前の家が風があまり気にならない家で、今の家は風の音とかがすごく聞こえる家だからなのかなとも思っていましたが、ネットなど見ると、同じく今年は強い日が多いと感じている人が結構いるようです。なんだか不気味ですね。...
2018年7月5日読了時間: 2分


後半戦へ!
今年もあっという間に半分が過ぎようとしています。 今日は関東の梅雨明けが宣言されたようで、こちらもあっという間でした。 数日風が怖いぐらい強いのですが、そういうのも関係しているんでしょうか。 毎年つかっている「ほぼ日手帳」。...
2018年6月29日読了時間: 1分
ボウズ頭と蚊とスマホくび
最近思い切ってボウズにしてみました。 4、5年ぶりなので、長く通われてる生徒さん以外はびっくりしたのかもしれないなぁとも思いながら、いろいろ楽チンで、いいなぁこれ、とちょっと気に入ってます。 なにせ拭いたら乾くので、急な雨でも慌てなくてよかったり、朝の支度の時間も減ります。...
2018年6月26日読了時間: 2分
東京都の高校バンフェスに行ってきました
昨日は東京都の高等学校のバンドフェスティバルを聴きに行ってきました。 複数の学校が一箇所に集まってそれぞれ演奏を披露する、吹奏楽連盟主催のコンサートです。 僕の地元は小中高・一般と地区の吹奏楽団体が一緒に開催していましたが、さすがに関東は学校数が多いので、細かく分かれていま...
2018年6月18日読了時間: 2分


いくつになっても
関東も梅雨入りとのことですが、今年はメリハリ型だそうで、”降るときは降る、降らないときは晴れる”といった空模様になるそうです。 梅雨の間も晴れてくれるのは嬉しい反面、降る日にあんまりどかどかと降らないでと願ってしまいます。...
2018年6月9日読了時間: 2分


チョコミン党
子供の頃、通っていたスイミングスクールの入り口にアイスの自動販売機があり、プール後にそれを買うのが楽しみだったのですが、数あるアイスの中でチョコミントが好きでした。 世にある食べ物の中でも好きと嫌いが真っ二つに割れる食べ物はいろいろあるんでしょうが、チョコミントはその代表格...
2018年5月30日読了時間: 2分


お肉〜
先週末はレッスンとライブがありました。 野外で吹く、大きな音で吹く、回数を重ねることでそれぞれに対して気をつけるポイントが見えてきて、練習するポイントも絞れてきています。だんだんと自分の思う形に近づいているなと実感できた日でした。...
2018年5月21日読了時間: 1分
6、7月の体験レッスンをお休みします
サイトのトップページにも掲載しましたが6月7月の体験レッスンの受付をお休みさせていただきます。 春は入会いただく生徒さんが増える時期なのですが、想像していたよりも多くの方が体験、入会されまして、一旦今月までで募集をストップして、今通われている方のレッスンの進捗、これからの進...
2018年5月14日読了時間: 1分


NEOGEOミニですって!
僕の世代はファミコン以降のゲーム機の進化と共に子供時代を送っていた世代です。 それぞれのゲーム機にそれぞれ想い出のソフトがあって、当時はそんなにゲームばかりやってたつもりはなかったのですが、それでも今になって思い返してみると結構やってたんだなぁと思います。...
2018年5月10日読了時間: 2分
片付け・る/ない
部屋はキレイなほうが落ち着くタイプです。 「仕事のできる人の机は美しい」とか「天才の机は散らかっている」とか、どっちやねん!と言いたくなりますが、ある程度散らかっていた方がいろいろ捗る人、片付いていたほうが捗る人、友人知人を見ても様々だなと思います。僕から見て仕事ができる人...
2018年4月29日読了時間: 2分
クールダウン
昨日は大きな音で吹いたり、高い音を出したりと、唇に負担が大きな状態で吹く時間が多くなってしまったので、クールダウンを念入りに行いました。 金管楽器の練習後にクールダウンを取り入れている学校は無いわけではないのですが、まだまだ少ないという印象です。...
2018年4月23日読了時間: 3分
bottom of page
