top of page
検索
楽譜を追う
音楽に合わせてボタンを押すゲーム、いわゆる「音ゲー」と呼ばれるジャンルが得意な大学生にプレイする時にどんなことを意識しているかを聞いてみたところ、トランペットで楽譜を見ながら演奏するときと共通するものがあって興味深かったので今日はそのことについて書いてみます。...
2月26日読了時間: 2分
1月振り返り
年が明けて1月はたくさんレッスンをした気がしています。 その中で印象に残ったトピックとしてはアタックと超絶技巧でした レッスンをしていて口で息を吸いたくないという方がたまにいらっしゃるのですが、理由を聞くと大体の方が口で息を吸った後もとの形に戻せないことが怖いという理由なの...
1月31日読了時間: 2分
良いお年を
今年も今日で終わりですね。 今年はレッスンやレコーディング、趣味のバンド活動ではレコードも作り、やりたかった企画も開催できたりと後々振り返った時に2024年はこんな年だったと言える年になったような気がしています。 大晦日の今日は朝からいろいろと食材の仕込みをしたり買い物をし...
2024年12月31日読了時間: 1分
遠方からの連絡
最近の出来事振り返り② になります。 この数ヶ月、以前レッスンに通っていただいていた生徒さんから単発でのレッスンや演奏会のお誘いをいただくことが何度かありました。 全国大会に出場するような強豪校に通っている子、関東圏外の学校に進学した子、お仕事の関係で遠方に引っ越された方な...
2024年12月31日読了時間: 1分


年末ですね
仕事も納めて少しゆっくりしています。20〜30代のころは年末に気を抜くと体調を崩したりもしたのであんまり気を抜きすぎるのもダメみたいです。 今日は秋から今までのことをスマホのカメラなどで見返していたんですが、そういえばこの演奏会のことを書いていませんでした。...
2024年12月30日読了時間: 1分
2024年発表会
今日は教室の発表会でした! 参加された皆さんお疲れ様でした! 参加される方々の選曲が年々難しくなり、演奏時間も長くなり、練習もスタミナも大変になってきていますがそれぞれの良さがでたいい会だったなぁと思います。 僕もホールでみなさんの音を1年ぶりに聞いて音の変化や成長を嬉しく...
2024年11月24日読了時間: 1分
レッスンを受けてきた話
僕はこれまで単発のレッスンを除くと、トランペットを3人の先生に師事してきました。 大学を卒業してからも20代の頃はレッスンをポツポツと受けていたのですが、先日同門の友人から誘ってもらい、ヒロ野口先生のレッスンを(本当に)久しぶりにグループで受けてきました。...
2024年10月29日読了時間: 2分
鼻の手術2
手術当日は朝から絶食で病院へ。鎮痛剤で寝たことはありますが、全身麻酔での手術は初なので若干緊張しました。とはいえ麻酔が入ったら目が覚めたら手術は終わっていたのですが。 鼻の奥にはガーゼが詰め込まれて、入り口には綿球が詰められていました。...
2024年9月30日読了時間: 2分
鼻の手術
今月9月のはじめに鼻中隔湾曲症の手術を受けました。 人の頭蓋骨は成人になるまで縦に伸びるそうですが、その過程で日本人の大多数が鼻の軟骨が曲がるそうで、その曲がり方がひどいと片方の鼻が慢性的に詰まった状態になるそうです。 僕の鼻はその中でもかなり極端に曲がっているそうです。...
2024年9月29日読了時間: 2分
夏休みの8月も終わりますね
今日は8月31日。毎年8月は夏休みとお盆とで教室も振替が多くなりますが、明日から9月です。 一応明日が日曜なので明後日から学校という子たちも多いんじゃないでしょうか。 レッスンに来た時に「学校の宿題おわったー?」と聞くのですが、みんな結構計画的にやっていて、最終日に眠い目を...
2024年8月31日読了時間: 1分
ついに
10日前に 日本管打楽器コンクール トランペット部門の本選が行われました。 このコンクールは名前の通り、日本で行われるクラシックの管楽器・打楽器のコンクールで、毎年別な楽器が、各楽器3年に1回のローテーションで行われています。...
2024年8月30日読了時間: 2分
雨すごかったですね
7月の最終日はまたここでは大雨が降りました。 最近ゲリラ雷雨が多いですが、そんなときは雷も雨も凄いことになって焦ってしまいます。 最近は昔の話をついしてしまうのは年齢を重ねたからなのでしょうか、どうしても子供の頃の夏を思わずにはいられません。たぶん10年くらい前まではこんな...
2024年7月31日読了時間: 1分
とある動画
数日前にある方が上げた動画が、トランペットプレーヤーだけでなく吹奏楽をはじめとしていろいろな楽器の方に拡散され色々と議論されているようです。 内容というと、数年前から動画サイトやSNSでトランペットの奏法などについて断定的に話す方がいてその影響について心配しているというもの...
2024年7月29日読了時間: 1分
楽器が高い
友人が楽器を選ぶという話をしていた流れで、7月からある楽器店がBachの180MLがまた値上がりするという話を聞きました。 つい最近値上がりしたばかりだったような気もするのですが、自分が180MLを買った時の値段からほぼ倍の値段になってしまったのが恐ろしいです。...
2024年6月29日読了時間: 1分


タイタンの話2
前回に続いて現在使用しているB♭管「タイタン」の話です。 タイタン、音やピストンは気に入っているのですが、買った時からウォーターキーがあまり好きではありませんでした。指に付きやすかったり固着しやすかったりつまりやすかったり…ということで小さなストレスを感じることが多いパーツ...
2024年6月24日読了時間: 1分
タイタンの話1
僕が今使っているトランペット(B♭管)はストンビ社のタイタンというモデルです。 ストンビ社は僕や僕より上の世代の人的にはトランペットの神様、モーリス・アンドレのピッコロトランペットのメーカーとしてのイメージも強いのではないでしょうか。...
2024年5月26日読了時間: 2分
商店街
今月、神奈川の白楽という駅にある商店街のイベントにバンドでお呼ばれして 演奏してきたのですが、そこの商店街がとても雰囲気がよかったです。 僕の実家は商店を経営していて、地元の商店街の中に住んでいました。 なので商店街は僕の原風景です。...
2024年4月30日読了時間: 2分
リベンジ会
今までやったことのない企画だったのですが、過去の発表会で演奏した曲で、演奏内容が自分的に納得がいっていない曲、もしくはあの時はああいう演奏だったけど、今演奏したらもっと違う演奏をするんじゃないかといった曲を改めて演奏してみる会、「リベンジ会」といったことを企画してみました。...
2024年4月25日読了時間: 1分
ドンピシャ世代
今月、鳥山明先生と声優のTARAKOさんが亡くなったというニュースは僕的にかなり衝撃的な出来事でした。(というかまぁ世界的に大きなニュースだったんですが) ドラクエの音楽を担当されていたすぎやまこういち先生は悲しさはあったものの年齢的には90歳と高齢でお亡くなりになったので...
2024年3月30日読了時間: 1分
筋肉のはなし
先日、高校の吹奏楽指導に行ってきました。 学校指導は学校によって生徒のカラーがあって、楽しいですね。 レッスンをしていて極端にカラダを使えていない吹き方をしている子がいました。 それが原因で全部のバランスが崩れているので少しずつで良いのでもっと息を使った吹き方をしていこう、...
2024年3月25日読了時間: 2分
bottom of page