top of page
検索


ボヘミアン・ラプソディ
只今公開中のクイーンの伝記的映画「ボヘミアン・ラプソディ」。 観た友人知人みんながみんな感動したというので、観に行ってきました。 やー、すごい良かった! 最初っから良かったんですが、見進めるうちにもう本人達にしか見えなくなって、最後の20分は涙涙でした。...
2018年12月14日読了時間: 1分


三年B組
少し前ですが、荒川の河川敷に行ってきました。 と言っても他の人は何のことやらわからないと思うんですが、個人的にようやく行けた場所です。 昔、金八先生で生徒が通学するシーンで使われていた土手、ああいうキレイに整備され、舗装された土手が地元にはなかったので、上京して、埼京線の電...
2018年12月10日読了時間: 1分
音階練習のはなし②
アーバン金管教則本やクラーク・テクニカルスタディなど、トランペットの標準的な練習本は高校の時からやってはいたのですが、僕が「音階」を意識したのはクラシック以外の場所で吹く機会が増えてからでした。 ※ちょっと補足ですが、いわゆる「アドリブ」を演奏する(楽譜にないものを即興で演...
2018年11月30日読了時間: 3分
音階練習のはなし①
部として練習に取り入れている学校もちらほらありますが、基礎練習のなかで音階練習というのはなかなか効果も実感しにくく、また必要性の説明が難しい練習のひとつです。 ただ、トランペットの基礎練習にはいろんな種類のものがありますが、どの教則本を見ても共通して載っている練習方法は、こ...
2018年11月23日読了時間: 2分


ありがとう!
吹奏楽にも野球でいう甲子園のような場所があります。 杉並区にある普門館というホール(講堂)です。 夏の吹奏楽コンクールは大学、一般の部もありますが、中学、高校の部だけが毎年この普門館で全国大会を行っていました。多くの学校が普門館を目指していました。...
2018年11月12日読了時間: 2分


絶句
今日朝起きたら、師匠からメールがきていた。 「ロイ・ハーグローヴが死んだ」 「え」と思わず声が出てしまった。 そのまま頭が真っ白になってしばらくフリーズ。 信じられなかったけど、その時点でかなりこの訃報は広まっていて、Twitterでも世界中から悲しみの声が上がっていて、「...
2018年11月4日読了時間: 2分


はじまりのいえ
10年ほど前、現在の自宅レッスンの原型となるような個人レッスンをスタートさせたのは、環八にも近い氷川台のとある賃貸物件でした。 一応二部屋ということになっていましたが、部屋と部屋を分ける間仕切りを取っ払って1部屋として使っていた結果、上京してきた父親に「あと1部屋はどこだ?...
2018年11月2日読了時間: 2分


ローソンのクリーム
ローソンのプレミアムロールケーキのクリームの部分だけが販売されて、しかもそれがあんまり売れてなくて余ってる…みたいな話を聞いたので、通りすがりのローソンにて購入してみました。 まず、手にした時に感じたのですが、予想外に小さい!!...
2018年10月28日読了時間: 1分
才能とかの話①
最近、レッスンをしていて「才能」ということについて思うことが何度かあったので、今回はそんなお話です。 レッスンに来ている学生の生徒さん、不定期でレッスンをした子達には吹奏楽部、金管バンド、オーケストラなどに所属している子も多いですが、先輩、同学年、後輩に自分よりすごく吹ける...
2018年10月19日読了時間: 4分


「カメラを止めるな!」を見ました
制作費300万の映画が口コミで話題を呼び、異例の大ヒット! ということなので、その映画「カメラを止めるな!」を見てきました。 なんだか映画館で映画を見ること自体久しぶりな感じです。 本当はちょこちょこ見に行きたいなと思わなくもないんですが、最近は2時間を余裕で超える長い映画...
2018年10月15日読了時間: 2分


手帳2019
毎年9月になると翌年の手帳があちこちの店頭で並べられるようになって、それを見ては毎年「もう????今年終わるの?????」と衝撃を受けるのが恒例行事になっています。 そんな感じで、あーそろそろ買わないとなと思っていたんですが、先日ようやく来年の手帳をゲットしました。...
2018年10月13日読了時間: 2分
多分逆流してるのではないかと
ここ数日背中と腰の間が痛く、横になると更に痛いということで、2、3日は寝るのもつらい状態が続いております。 なんとなくお腹も張っている感じがして、これは多分、過去何回かなっている”逆流性食道炎”なんではないかなぁと怪しんでいます。...
2018年10月7日読了時間: 1分
どうも台風のせいっぽい
今日は仕事もなく、台風も来るので家に引きこもっていろいろ作業をしようかなと思ったのですが、どうも低気圧やら台風やらがあると具合が悪くなるようで、今回も台風が四国を通過したあたりからだんだんと気持ちが悪くなってきました。 なのであまり快適な休日とはいきませんでした。...
2018年9月30日読了時間: 1分
東関東大会を聴いてきた話
台風が来ていますね。 大きな被害などでなければいいのですが。 先週末の話になりますが、吹奏楽コンクール一般の部、東関東大会を聴きに行ってきました。 今年は宇都宮での開催でした。 かなり響くホールで、最初のほうの団体は左右のタイミングがホール中央で聞くとズレて聞こえるくらいで...
2018年9月29日読了時間: 1分


秋が確定ってことで
突然の大雨など、変な天気もありますが、暑い日と涼しい日を行ったり来たりしながら、ようやく涼しい日のほうが多くなって、外に出るたびに秋の感じが強まってきました。 もうひとつ、スーパー、コンビニで芋や栗のお菓子、もみじ柄のお酒なんかが並びはじめて、これも毎年ではありますが秋が来...
2018年9月20日読了時間: 1分
ある発表会が目前なんですが
先週のレッスンでのお話。 講師として在籍している埼玉の音楽教室は来月が発表会。 月2回のレッスンの方はあっという間に本番です。 前回に比べてかなり難しい曲にチャレンジする大人の生徒さんがいます。 先週のレッスンで全部通して演奏してもらったのですが、本人的に現在の出来には大い...
2018年9月17日読了時間: 2分
夏の思い出
詳細については言ってよいのかわからないので言いませんが、 この夏は、とある映像で俳優さんがトランペットを演奏しているように演技をするための アドバイスをするというお仕事をさせていただきました。 ピアノや弦楽器の演技についてのアドバイス・指導などは、...
2018年9月15日読了時間: 1分
オラモさんの第九を聴いてきた
シベリウスの交響曲2番はとっても美しいメロディで好きな曲です。 北欧フィンランドの針葉樹林を想像させるような雄大な曲ですが、録音音源としてはオッコ・カムの指揮と、サカリ・オラモの指揮するこの曲が、僕の中では対象的な表現で好きだなぁと思いながら聴いていました。...
2018年9月5日読了時間: 2分
あの町はほんとに遠いんだ
地元で家業を継ぎ、頑張っている弟から拡散依頼があったので紹介させてください。 町の祭りが300年目を迎えることに伴っての企画のため クラウドファンディングをしているそうです。 https://faavo.jp/shimokita/project/3104...
2018年9月4日読了時間: 2分


いいなと思ったんだけど
本日ドラッグストアで見つけたこちら。 まるかじりベビースター。 ベビースターがでっかいかたまりになっていてボリボリ食べられるというもの。 見た瞬間「これはいいな!」と思い、買ってみました。 ちまちま食べるのもいいですが、ガブッといけるというのは発想の転換ではないだろうか!...
2018年8月29日読了時間: 1分
bottom of page