top of page

すぎやまこういち先生

昨日、すぎやまこういち先生が亡くなられたというニュースが入ってきました。


たぶん、日本人に「日本人の知っている作曲家は?」とアンケートしたら上位3人の中に入るんじゃないかなと思います。


すぎやま先生の作曲された曲はたくさんありますが、やはり代表作は「ドラゴンクエスト」。


僕はまさにファミコン世代で、小学生の頃まさにドラクエが大流行した時代でした。とくに2〜5の流行ぶりはすさまじく、ゲームから派生した漫画、映画、おもちゃ、CDなど、男子小学生の周りはドラクエで溢れていました。溢れすぎていて、僕はファミコンもスーファミも持っていなかったので、プレイ自体は当時できなかったにもかかわらず、キャラクター、モンスター、呪文、武器、町の名前、そして音楽も全部知っていました。


中でもすぎやま先生の音楽は当時3音(厳密には4ですが)しか同時に鳴らせなかったファミコンの音源で驚くほどのスケールとストーリー性を表現していました。

友達の中でプレイ画面を見ながら、ドット絵で描かれたドラクエの世界がとてもリアルに、重厚に感じれたのはすぎやま先生の書かれた音楽のちからだと思います。


こども時代は曲が好きすぎてCDだけは買い、繰り返し聴いていました。いろんな曲をピアノで練習しましたし、大学を卒業してからは金管アンサンブルで演奏したこともありました。(ドラクエは毎作、オーケストラアレンジされたCDが作成されていましてNHK交響楽団、東京都交響楽団が演奏しています。トランペット大活躍です!)


↓当時買ったオーケストラアレンジのCDは今でも大切に持っています。

将来音楽の道に進み、縁あってゲーム音楽のお仕事もさせていただくことができたのも、このCDでオーケストラのカッコよさに触れたからというのも大きなきっかけだったかもしれません。


ご冥福をお祈りいたします。



最新記事

すべて表示

ドンピシャ世代

今月、鳥山明先生と声優のTARAKOさんが亡くなったというニュースは僕的にかなり衝撃的な出来事でした。(というかまぁ世界的に大きなニュースだったんですが) ドラクエの音楽を担当されていたすぎやまこういち先生は悲しさはあったものの年齢的には90歳と高齢でお亡くなりになったのでそうかぁという気持ちだったのですが、鳥山先生もTARAKOさんもまだまだいろいろと活躍されるんだろうなと思っていたのでショック

筋肉のはなし

先日、高校の吹奏楽指導に行ってきました。 学校指導は学校によって生徒のカラーがあって、楽しいですね。 レッスンをしていて極端にカラダを使えていない吹き方をしている子がいました。 それが原因で全部のバランスが崩れているので少しずつで良いのでもっと息を使った吹き方をしていこう、という話をしました。 身体を使う、息を使うことは筋肉の動作なので意識をしたらその日から劇的に改善するものではありません。ある日

息遣い

今週のレッスンは息の使い方についてアドバイスすることが多かったので今日はそのことについて書いてみようかなと思います。 僕も20代の時、レッスンを受けるなかで、息の使い方について言われることが多い時期がありました。トランペットは息と唇のバランスが重要なのですが、トランペットを吹くことに問題を抱えている時に、そのバランスや息の使い方にもっと良い方法があったとしても、このバランス感覚は言葉だけでは伝える

bottom of page