top of page

夏休み終了と息の流れ

  • e-music
  • 11 分前
  • 読了時間: 2分

今月も終わると子供たちも夏休み終了です。

うちに来ている子がたまたまそうなのか、今時の子はそうなのか、結構計画的に夏休みの宿題も数日の余裕をもって終わらせています。偉すぎます。僕自身と言い訳的に言えば僕の周りも夏休みの終わりに半べそかきながらギリギリに宿題を終わらせていたように思います。


ご両親の帰省や旅行、友達と遊んだり映画を見に行ったりと充実した夏休みの話を聞くのは僕も楽しいです。


毎年のことですが夏休み・お盆のタイミングで洗ってない人は楽器を洗ってねと言っています。

年の後半は(後半なんですよね…!)教室的には発表会もありますし、何かと吹く機会がある人も多いのではないでしょうか。二学期、気持ちを引き締めてまた楽しく楽器の練習を続けてもらいたいです。


今月は息の流れについて説明したなぁという印象が残っています。


自分の練習の時もレッスンでもですが、トランペットの演奏について、弦楽器に置き換えて考える、説明することがあります。


ヴァイオリンの、チェロの弓の動き、弦を引く強さ。左指の動きとの連動、弦楽器はトランペットと違い、音を出す過程が可視化されているので、じゃあそれをトランペットの奏法に置き換えた時に僕たちは何をどうすればいいんだろうということにとても大きなヒントをもらうことができると感じています。特に弦の張りと弓の圧、スピードの関係性は息の流れとアパチュアの関係に置き換えた時にたくさんのことが共通しているように思います。


普段息の使い方がうまくいっていない人は弦のイメージを持つだけで吹けなかったフレーズが吹けるようになることがあって面白いです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
コンクールのこととかスタミナのこととか

夏休みになり、レッスンをしている学生たちで吹奏楽コンクールに出場する人たちはこれからだったり本番を終えたり、シーズン真っ只中な季節です。合奏指導の先生が別にいる場合がほとんどなので、トランペットの指導者としては全体の作り方に留意しながらその中でトランペットパートや個人がどう...

 
 
 
後半に向けて

今年もというか、今年は特にという気もしますがあっという間に2025年も前半が終わります。 後半も発表会のほか色々と決まっている予定があり、ちょっとずつその準備を進めています。 7月はコンクールシーズンでもあるので出張レッスンも含めていろいろバタバタの予感です。...

 
 
 
ハーデンベルガーが来日しますね

多分久々の来日?クラシック・トランペットの名手、ホーカン・ハーデンベルガーが6月末に日本でコンサートを行います。 前回聞いたのは20代のころだったように記憶しています。そのときはハイドンの協奏曲を演奏していましたが、高校生時代繰り返し聞いたトランペッターだったので正直もう少...

 
 
 

コメント


トランペット教室「とらぺた」

営業時間 10:00-21:00

火曜日・金曜日・日曜日 定休

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

 

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

​© 2016-2025 Trumpet Class TRUPETA All Rights Reserved.

当トランペット教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

トランペット教室『とらぺた』-東京都練馬区 updated 2025.08.08.

bottom of page