top of page

繰り返すことのメリット

レッスン以外の日にも練習してくださいねとお話しすることは多いのですが、今日はこの、普段練習することの意味を書いてみたいと思います。

練習を繰り返すことで何を得ようとしているかというと、「順応」と「強化」なのかなと思っています。


もともと人の唇は金属にくっつけて振動させる用途では作られていませんが、トランペットはこれを意図的に行い、息の出る穴の大きさを調整しながら息のスピードや角度を変えて音を出します。これに加えて楽譜を目で追い、指も動かすということでかなり繊細な物を含む色んな動作を同時に行っています。


なので、基礎練習ではその動作をなるべくシンプルに抽出したものを反復練習し、曲の中でできない部分はそこだけとりだして繰り返し練習することで、アタマと身体にその動作を覚えさせることを目指します。


単純に動作を覚えるだけでなく、繰り返すことで、余計な動作や考えが削ぎ落とされて最初の頃より少ない思考、動作で行えるようになり、他のことにエネルギーを使えるようになります。こなれた、洗練された状態になります。


また、トランペットを吹くうえで使う心肺周りや様々な筋肉も日々使ってあげることで気づかないくらいちょっとずつ強化され、出せる音量やスタミナ、コントロール力が上がっていきます。


練習する習慣をつけるとそれだけで「順応」と「強化」は起こると思いますし、部活動など、すでに練習習慣がある方は、さらに「何を順応、強化させたいか」を意識して練習を組み立てると効果の高い練習時間になるのではないかなと思います。


最新記事

すべて表示

ドンピシャ世代

今月、鳥山明先生と声優のTARAKOさんが亡くなったというニュースは僕的にかなり衝撃的な出来事でした。(というかまぁ世界的に大きなニュースだったんですが) ドラクエの音楽を担当されていたすぎやまこういち先生は悲しさはあったものの年齢的には90歳と高齢でお亡くなりになったのでそうかぁという気持ちだったのですが、鳥山先生もTARAKOさんもまだまだいろいろと活躍されるんだろうなと思っていたのでショック

筋肉のはなし

先日、高校の吹奏楽指導に行ってきました。 学校指導は学校によって生徒のカラーがあって、楽しいですね。 レッスンをしていて極端にカラダを使えていない吹き方をしている子がいました。 それが原因で全部のバランスが崩れているので少しずつで良いのでもっと息を使った吹き方をしていこう、という話をしました。 身体を使う、息を使うことは筋肉の動作なので意識をしたらその日から劇的に改善するものではありません。ある日

息遣い

今週のレッスンは息の使い方についてアドバイスすることが多かったので今日はそのことについて書いてみようかなと思います。 僕も20代の時、レッスンを受けるなかで、息の使い方について言われることが多い時期がありました。トランペットは息と唇のバランスが重要なのですが、トランペットを吹くことに問題を抱えている時に、そのバランスや息の使い方にもっと良い方法があったとしても、このバランス感覚は言葉だけでは伝える

bottom of page