top of page

デュエットやトリオ

  • 執筆者の写真: naokofluteclass
    naokofluteclass
  • 2017年7月14日
  • 読了時間: 2分

レッスンや、学校指導などで、

「音程の高い低いって、どうしたら分かりますか?」

といった質問を受けることがあります。

自分だけで吹くときもそうですが、誰かとやる時は音程が合っている方が、心地よいですよね。

ただし、これもある程度慣れが必要な問題で、コツのようなものはないと思っています。

以前ふれたかもしれませんが、ぼくの教室では僕と生徒さんでデュエットをやることがあります。

はじめは僕がなるだけ音程を寄せるように合わせて演奏します。

それを続けていると、音程が悪い時「なんだか気持ち悪い」と思うようになってきて、だんだんと音程を気にするようになってきます。

そこから自分で音程を合わせることを続けると、だんだん「高い低い」が確信をもって感じれるようになっていきます。

学校で練習している場合も同じで、最初は違和感を感じれるところからスタートして、どうしたら、より綺麗に合わせられるのか、周りの音に耳を使うことが大切だと思います。

音程だけでなく、アンサンブルの力を養うのに、同じ楽器でアンサンブルをするのはとても勉強になります。音色が統一されているので、音楽・音量・音程・リズム…様々なことに注意を払いやすいです。

今日、先月につづいて、前回と同じメンバーでアンサンブルの勉強会を行ったのですが、前回からそれぞれ聞くポイント、吹く時に気をつけているポイントが変化していて、とても有意義な時間でした。

僕が学生だった頃にくらべて、今はデュエットやトリオの楽譜が充実しています。

都内近郊では輸入版の曲集も入手しやすいです。

もちろん、勉強になるだけでなく、誰かと一緒に演奏するのは楽しいですので、たまには「アンサンブルをする練習」も練習に取りいててみてはいかがでしょうか。


 
 
 

最新記事

すべて表示
難しい楽器

テレビの企画で芸能人が色々な楽器にチャレンジして数ヶ月後にみんなで演奏するような企画が時々ありますが、先日、そんな企画を見た生徒さんが「その様子をみてやっぱりトランペットって難しいと再認識しました。トランペットだけ他の楽器と上達の進度が違いました」と話していまして。...

 
 
 

今日で3月が終わって明日から新年度。当教室に来ている方も4月から新しい環境になる方もいらっしゃって、毎年年越し以上に春は何かが変化する雰囲気を感じます。 毎日を過ごすなかではルーティンなことも多いですからどうしても年々変化が億劫だったり怖かったりする気持ちが自分の中で大きく...

 
 
 
楽譜を追う

音楽に合わせてボタンを押すゲーム、いわゆる「音ゲー」と呼ばれるジャンルが得意な大学生にプレイする時にどんなことを意識しているかを聞いてみたところ、トランペットで楽譜を見ながら演奏するときと共通するものがあって興味深かったので今日はそのことについて書いてみます。...

 
 
 

Comments


トランペット教室「とらぺた」

営業時間 10:00-21:00

火曜日・金曜日・日曜日 定休

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

 

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

​© 2016-2025 Trumpet Class TRUPETA All Rights Reserved.

当トランペット教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

トランペット教室『とらぺた』-東京都練馬区 updated 2025.05.14.

bottom of page