top of page

ピッチ

  • e-music
  • 2021年3月15日
  • 読了時間: 3分

僕が中高生の頃、吹奏楽コンクールで良い成績を出すためにおそらく全ての学校で言われていたことがあります


「縦と横を揃えなさい」


縦というのは音が出るタイミングや同じ旋律を吹く人たちの動くタイミング、音の長さなど。横はピッチ(音程)のことです。


どちらも揃えれば整って聴こえ、なんとなく上手な演奏であるという印象を与えることができます。

それができることを自体は素晴らしいことですし、そのための練習をすることには技術的にとても大きな効果があります。


ただ、当時は縦横信仰が過度に持ち上げられ、これは同世代の奏者仲間からのヒアリングベースですが、ピッチに関しては正確なピッチを鳴らす大きな鍵盤とチューナーを使ってパート練習や合奏の時間を一音一音伸ばすというような練習、縦については大きな音でメトロノームを慣らしながらタイミングを合わせる練習、それだけをひたすらやる学校も多かったようです。


結果、コンクールで賞を目指す学校でそうした「縦と横を合わせること」をたくさんやったことで


縦と横が合っている=上手い(良い)演奏


という価値観を持つ子供達も出てきてしまいました。


大学卒業した頃でしょうか、ある方がとあるプロオーケストラの演奏会に行った時に前に座っていた高校生が休憩中に「結構ピッチずれてる箇所あったよね、あんまりこのオーケストラすごくないね」という話をしているのを聴いて愕然としたという話がありました。


最近はコンクールの評価基準がそれだけではないことも浸透して、そいうった価値観も和らいできているようです。


***********


あるアコーディオン奏者の方の動画をみていた時にアコーディオンにはイタリア式とフランス式があるという話をされていました。


アコーディオンは中に大きなハーモニカが入っていて、蛇腹を伸び縮みさせることで空気を送り、ハーモニカから音をだしている楽器なのですが、ひとつの音に対して二つのハーモニカをオクターブで鳴らしているのだそうです。


イタリア式とフランス式の違いはそのオクターブの音のチューニング方法にあるそうで、イタリア式は下の音と上の音のチューニングをきれいに揃えることでパイプオルガンのような重厚な響きがするのが特徴。かたやフランス式はわざと二つの音のチューニングを少しずらすことで発生する「不協なうねり」を発生させて不安定感を作ることで演奏時になんとも言えないフワフワとした、小洒落た響きを作るのが特徴だそうです。


また別な話ですが、ジャズには「ブルーノート」という言葉があります。

通常の音階の3・5・7番目の音を半音下げたものという意味もあるのですが、もともとはアフリカ系アメリカ人の歌い方の中に一部「半音の半音程度」音程を下げて歌う歌い方があり、その下がった音程が青みがかったような、少し影があるような印象をあたえることがルーツにあるそうです。


チューニングをすること、ピッチを気にすること、音のタイミングを合わせること、それも練習、訓練をしないとできるようにならないので大切なことなのですが、合わせることがベストな選択でない場合もありますし、すべては何をどう表現したいかのための手段であることは忘れないようにしたいなと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
一瞬の9月

前々から今月はあっという間に終わるだろうなと予想はしていて、実際一瞬で終わってしまいました。 レッスンは発表会2ヶ月前となりアンサンブルの練習や案内の作成など準備も増える時期で、それに加えて演奏以外に企画面、運営面にしっかり携わる本番も複数あり、演奏の準備以外の部分でも気を...

 
 
 
夏休み終了と息の流れ

今月も終わると子供たちも夏休み終了です。 うちに来ている子がたまたまそうなのか、今時の子はそうなのか、結構計画的に夏休みの宿題も数日の余裕をもって終わらせています。偉すぎます。僕自身と言い訳的に言えば僕の周りも夏休みの終わりに半べそかきながらギリギリに宿題を終わらせていたよ...

 
 
 
コンクールのこととかスタミナのこととか

夏休みになり、レッスンをしている学生たちで吹奏楽コンクールに出場する人たちはこれからだったり本番を終えたり、シーズン真っ只中な季節です。合奏指導の先生が別にいる場合がほとんどなので、トランペットの指導者としては全体の作り方に留意しながらその中でトランペットパートや個人がどう...

 
 
 

コメント


トランペット教室「とらぺた」

営業時間 10:00-21:00

火曜日・金曜日・日曜日 定休

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

 

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

​© 2016-2025 Trumpet Class TRUPETA All Rights Reserved.

当トランペット教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

トランペット教室『とらぺた』-東京都練馬区 updated 2025.08.08.

bottom of page