top of page
検索
2024年1月27日読了時間: 2分
Apple Music Classical
音楽系の聴き放題サブスクサービスもいろんな会社が提供するようになってから結構な年月が経ち、僕の周りは音楽業関係者、音楽が好きな人が多いからなのかもしれませんが、結構な人が使っている印象です。 僕はAppleが提供している Apple Music...
2023年12月31日読了時間: 1分
今年もお世話になりました
まもなく2023年も終わり。 合同で行っている発表会、ピアノの日も無事に終わり、その他の仕事も区切ることができて、明日は楽器を吹きながらも家でゆっくりの元旦になりそうです。 今年は世の中もかなり動きが復活して、僕自身も教室のレッスン以外でも色々な活動ができました。やっぱり人...
2023年11月30日読了時間: 1分
あれっ!?
気がついてみれば今日で11月は最後ですね! 発表会が終わって、もろもろのことをやっている間に気がつけば明日から12月なのでびっくりしました。 12月はすこしゆとりあるかな〜と思っていたんですが、12月に近づくにつれてアレコレ予定が入ってきて、12月もあっという間に終わってし...
2023年11月23日読了時間: 1分
発表会でした
今日は今年度の発表会でした。 参加された皆さんお疲れ様でした。 光るシーンも多い、よいステージでした。 一方で初参加の方も多かったからかもですが、普段に比べて緊張している人が多いように感じました。 演奏経験が増えても緊張はずっとするんですが、緊張したときにどうするとか、緊張...
2023年10月31日読了時間: 1分
音楽の秋
仕事柄、あんまり褒められた話ではないのですが、暑い日にはあまり進んで聴かなくなってしまう曲というのがあります。 僕の場合はクラシックの重厚な編成のシリアスなテーマを扱った曲はどうしてもかんかん照りの真夏日には必要以外なかなか自ら選んでは聴かなくなってしまいます。...
2023年10月30日読了時間: 1分
野菜
10月が終わろうとしているのに昼間は半袖で外を歩ける気温なのが気にはなりますが季節感としては秋の感じにはなってきました。 秋は美味しい食べ物が沢山あるので嬉しい季節です。 が、今年は野菜が高い!トマトは信じられないほど値段が上がっていますが他の野菜も軒並み高くて参ってしまい...
2023年10月26日読了時間: 1分
友人と発表会で
先月も触れましたが、この前大学時代の友人のピアノ教室の発表会でソロを吹いてきました。 生徒さんたちも小さい子も多いので退屈しにくい曲をということで、クラシックとジャズを1曲ずつ演奏しました。両方を繋げてだと、テンポ感やイントネーションなどの切り替えがどうなるかな〜ということ...
2023年9月30日読了時間: 2分
リマスター
最近、Apple Musicでいろんなアーティストの過去のアルバムを検索すると、リマスター版が出てくることが多くなってきました。(というかリマスターされた年を見ると2000年代後半くらいからリマスターされた音源を発売する流れが増えてきている?)...
2023年9月29日読了時間: 1分
合わせ
当教室の今年度の発表会もだいぶ迫ってきましたが、今日は大学生時代から親交のあるピアノの先生の教室の発表会に出演させていただくことになり、その合わせに行ってきました。 久しぶりに会い、楽しく合わせをしてきました。 少ない打ち合わせでもお互いの音を聞き合ってそれぞれの音楽を合わ...
2023年8月31日読了時間: 1分
コンクール配信
吹奏楽部の大きなイベント、吹奏楽コンクールは朝日新聞社が主催して行っている大会なのですが、朝日新聞社ではそのコンクールの様子を吹奏楽プラス というサイトで有料配信しています。 なのですが、今年は、今週と来週末に行われる、西関東大会と東京都大会を当日無料配信するそうです!...
2023年8月29日読了時間: 1分
マスク
5月に原則任意と宣言されたマスク着用、あれから3ヶ月経って、街にでるとすっかりしていない人の方が多い状態になりました。 夏になり気温が上がってからは特に着けない方が増えたように思いますが、僕は最近またマスクをつけて外を歩くことも増えています。...
2023年7月31日読了時間: 1分
Rec
今週は長くお世話になっている作曲家の方とお仕事、とある曲のレコーディングでした。 その作曲の方自身もトランペットを吹かれて、いろんなアーティストの作品にトランペットとしても参加されています。 そんなこともあり、今回はその方と一緒に録音させていただきました。...
2023年7月29日読了時間: 1分
高校
ブログの更新が結構あいだが空いてしまったので、その間何があったかなとスケジュールを見返しながら、何を書こうか考えています。 春夏は学校に呼ばれることもある季節で、この前もとある高校にレッスンをしに行ってきました。 自分が学生時代の時もそうでしたが、基本的には上級生が新入生を...
2023年7月28日読了時間: 1分
ひらめ
少し前の話になってしまいますが、6月の末に帰省してきました。 今回は青森も梅雨入りがはやく、週間天気をみると帰省のあいだはずっと雨、のような予報だったのですが、幸い曇っていても雨ではなかったり、日が差す日も結構あったりして、結果、そこまでジメジメせずにすみました。...
2023年5月29日読了時間: 1分
5月あれこれ2
・切り替えがたくさん 今月は色々とやることが多岐にわたっていました。 楽器も色んな種類、演奏スタイルも色々、日々対応しないといけないものが変わって頭も唇もはちゃめちゃに忙しい日々でした。 特に大音量とカップサイズの大きなマウスピースに対応するためにかなりアンブシュア、アパチ...
2023年5月27日読了時間: 1分
5月あれこれ1
5月もあっという間に終わりそうですが、 少し思い出しながら今月のことを書いてみます。 ・ライブ 今月は所属バンドで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんのライブのバックバンドを担当させていただく機会がありました。90年代、渋谷系と呼ばれる音楽のムーブメントがありましたがその中...
2023年4月24日読了時間: 1分
カワイスギクライシス
今月からテレビ、配信がスタートしたアニメ「カワイスギクライシス」(原作:「ジャンプSQ.」「少年ジャンプ+」にて好評連載中)にてトランペットを担当させていただきました。 宇宙の帝国が地球に調査に来たものの、生き物の可愛さにそれどころじゃなくなるというストーリーです。...
2023年4月23日読了時間: 1分
ライブ
先週はバンドのライブでした。 コロナやらタイミングやらいろいろ難しく、フルメンバーでは1年以上ぶりのライブでした。 やっぱり人前で反応を感じながらのステージは楽しいです。 ただ、やっぱり久しぶり、準備の段階でかなりフルステージを演奏する体力が落ちていると感じました。...
2023年3月30日読了時間: 1分
桜
今年は何年かぶりにお花見をすることができました。 歩きながら見る桜もきれいですが、 根元に座って友達と談笑しながら見上げる桜もとてもきれいです。 久しぶりすぎて、とても特別なことをしているような、 とても幸せな気持ちになりました。...
2023年3月29日読了時間: 2分
定演聴いてきました
昨日は以前レッスンをしていた子の部活の定期演奏会を聴きにいってきました。 その子が通っていたのは小学校の頃ですが、その後、マーチングの強豪校に進学し、この春高校を卒業するということで本当に月日が流れるのはあっという間です。...
bottom of page