top of page
検索
楽器が高い
友人が楽器を選ぶという話をしていた流れで、7月からある楽器店がBachの180MLがまた値上がりするという話を聞きました。 つい最近値上がりしたばかりだったような気もするのですが、自分が180MLを買った時の値段からほぼ倍の値段になってしまったのが恐ろしいです。...
2024年6月29日読了時間: 1分


タイタンの話2
前回に続いて現在使用しているB♭管「タイタン」の話です。 タイタン、音やピストンは気に入っているのですが、買った時からウォーターキーがあまり好きではありませんでした。指に付きやすかったり固着しやすかったりつまりやすかったり…ということで小さなストレスを感じることが多いパーツ...
2024年6月24日読了時間: 1分
タイタンの話1
僕が今使っているトランペット(B♭管)はストンビ社のタイタンというモデルです。 ストンビ社は僕や僕より上の世代の人的にはトランペットの神様、モーリス・アンドレのピッコロトランペットのメーカーとしてのイメージも強いのではないでしょうか。...
2024年5月26日読了時間: 2分
商店街
今月、神奈川の白楽という駅にある商店街のイベントにバンドでお呼ばれして 演奏してきたのですが、そこの商店街がとても雰囲気がよかったです。 僕の実家は商店を経営していて、地元の商店街の中に住んでいました。 なので商店街は僕の原風景です。...
2024年4月30日読了時間: 2分
リベンジ会
今までやったことのない企画だったのですが、過去の発表会で演奏した曲で、演奏内容が自分的に納得がいっていない曲、もしくはあの時はああいう演奏だったけど、今演奏したらもっと違う演奏をするんじゃないかといった曲を改めて演奏してみる会、「リベンジ会」といったことを企画してみました。...
2024年4月25日読了時間: 1分
ドンピシャ世代
今月、鳥山明先生と声優のTARAKOさんが亡くなったというニュースは僕的にかなり衝撃的な出来事でした。(というかまぁ世界的に大きなニュースだったんですが) ドラクエの音楽を担当されていたすぎやまこういち先生は悲しさはあったものの年齢的には90歳と高齢でお亡くなりになったので...
2024年3月30日読了時間: 1分
筋肉のはなし
先日、高校の吹奏楽指導に行ってきました。 学校指導は学校によって生徒のカラーがあって、楽しいですね。 レッスンをしていて極端にカラダを使えていない吹き方をしている子がいました。 それが原因で全部のバランスが崩れているので少しずつで良いのでもっと息を使った吹き方をしていこう、...
2024年3月25日読了時間: 2分
息遣い
今週のレッスンは息の使い方についてアドバイスすることが多かったので今日はそのことについて書いてみようかなと思います。 僕も20代の時、レッスンを受けるなかで、息の使い方について言われることが多い時期がありました。トランペットは息と唇のバランスが重要なのですが、トランペットを...
2024年2月29日読了時間: 2分
電車旅
ドラマのお話なのですが、最近見はじめて楽しいと思ったのが「#居酒屋新幹線」という30分ドラマです。 Netflixにあって見ていたのですが、ちょうどこの1月からシーズン2が始まったようで、嬉しいタイミングでした。 出張の多いサラリーマンが、出張先で売っているその土地の食べ物...
2024年1月31日読了時間: 1分


Apple Music Classical
音楽系の聴き放題サブスクサービスもいろんな会社が提供するようになってから結構な年月が経ち、僕の周りは音楽業関係者、音楽が好きな人が多いからなのかもしれませんが、結構な人が使っている印象です。 僕はAppleが提供している Apple Music...
2024年1月27日読了時間: 2分
今年もお世話になりました
まもなく2023年も終わり。 合同で行っている発表会、ピアノの日も無事に終わり、その他の仕事も区切ることができて、明日は楽器を吹きながらも家でゆっくりの元旦になりそうです。 今年は世の中もかなり動きが復活して、僕自身も教室のレッスン以外でも色々な活動ができました。やっぱり人...
2023年12月31日読了時間: 1分
あれっ!?
気がついてみれば今日で11月は最後ですね! 発表会が終わって、もろもろのことをやっている間に気がつけば明日から12月なのでびっくりしました。 12月はすこしゆとりあるかな〜と思っていたんですが、12月に近づくにつれてアレコレ予定が入ってきて、12月もあっという間に終わってし...
2023年11月30日読了時間: 1分
発表会でした
今日は今年度の発表会でした。 参加された皆さんお疲れ様でした。 光るシーンも多い、よいステージでした。 一方で初参加の方も多かったからかもですが、普段に比べて緊張している人が多いように感じました。 演奏経験が増えても緊張はずっとするんですが、緊張したときにどうするとか、緊張...
2023年11月23日読了時間: 1分
音楽の秋
仕事柄、あんまり褒められた話ではないのですが、暑い日にはあまり進んで聴かなくなってしまう曲というのがあります。 僕の場合はクラシックの重厚な編成のシリアスなテーマを扱った曲はどうしてもかんかん照りの真夏日には必要以外なかなか自ら選んでは聴かなくなってしまいます。...
2023年10月31日読了時間: 1分
野菜
10月が終わろうとしているのに昼間は半袖で外を歩ける気温なのが気にはなりますが季節感としては秋の感じにはなってきました。 秋は美味しい食べ物が沢山あるので嬉しい季節です。 が、今年は野菜が高い!トマトは信じられないほど値段が上がっていますが他の野菜も軒並み高くて参ってしまい...
2023年10月30日読了時間: 1分
友人と発表会で
先月も触れましたが、この前大学時代の友人のピアノ教室の発表会でソロを吹いてきました。 生徒さんたちも小さい子も多いので退屈しにくい曲をということで、クラシックとジャズを1曲ずつ演奏しました。両方を繋げてだと、テンポ感やイントネーションなどの切り替えがどうなるかな〜ということ...
2023年10月26日読了時間: 1分
リマスター
最近、Apple Musicでいろんなアーティストの過去のアルバムを検索すると、リマスター版が出てくることが多くなってきました。(というかリマスターされた年を見ると2000年代後半くらいからリマスターされた音源を発売する流れが増えてきている?)...
2023年9月30日読了時間: 2分
合わせ
当教室の今年度の発表会もだいぶ迫ってきましたが、今日は大学生時代から親交のあるピアノの先生の教室の発表会に出演させていただくことになり、その合わせに行ってきました。 久しぶりに会い、楽しく合わせをしてきました。 少ない打ち合わせでもお互いの音を聞き合ってそれぞれの音楽を合わ...
2023年9月29日読了時間: 1分
コンクール配信
吹奏楽部の大きなイベント、吹奏楽コンクールは朝日新聞社が主催して行っている大会なのですが、朝日新聞社ではそのコンクールの様子を吹奏楽プラス というサイトで有料配信しています。 なのですが、今年は、今週と来週末に行われる、西関東大会と東京都大会を当日無料配信するそうです!...
2023年8月31日読了時間: 1分
マスク
5月に原則任意と宣言されたマスク着用、あれから3ヶ月経って、街にでるとすっかりしていない人の方が多い状態になりました。 夏になり気温が上がってからは特に着けない方が増えたように思いますが、僕は最近またマスクをつけて外を歩くことも増えています。...
2023年8月29日読了時間: 1分
bottom of page