top of page
検索
2022年8月30日読了時間: 1分
夏休みの宿題
高校生までの子は大体明日で夏休みが終わりなのでしょうか。 生徒さんに聞くと夏休みの宿題の進捗は様々でなんとなくトランペットと照らし合わせても進め方に共通点が感じられるような気がして面白いです。 僕も夏休みの宿題の工作というわけではないのですが、昨日今日とだいぶ涼しくなったの...
2022年8月29日読了時間: 2分
コンクール
吹奏楽をやっていた人間としてはなんとなく夏はコンクールの季節というイメージが今でもあります。 去年一昨年はコロナのせいもあってモヤモヤとした夏だったのですが、今年は学生の生徒さんは何人か、外部の指導に行っている高校もですが吹奏楽コンクールに出場していました。それとは別にソロ...
2022年8月24日読了時間: 2分
息の圧
トランペットは音を出す時に唇と息の流れ、マウスピースのカップから返ってくる抵抗感などの複数のポイントのバランスで音程や音量を調整しています。このバランスには特に決まりはないのでいろんな人を見ていると人によってバランスの取り方が違います。...
2022年7月31日読了時間: 1分
帰省していた話
今日で7月も終わりです。 ですが、すっかり忘れていたのですが、6月に帰省していたことを書くのを忘れていました。 コロナが国内で少し出てきた頃から帰るのを控えていたので約3年帰っていませんでした。 地元が大好きな僕としては3年はとても長いものでした。特に去年の後半くらいからは...
2022年7月30日読了時間: 2分
Bachが…
円安だとかウッドショックだとか色々な理由で物の値段が上がっていますが、楽器系の値段も、もちろんトランペットの価格もあがっています。 トランペットという楽器は、管楽器の中では値段は低めな楽器なので、趣味の方も、プロの方も使っている楽器に差はないのですが、そんなトランペットの日...
2022年7月27日読了時間: 1分
コンクール
中高生も夏休みになり、今年も吹奏楽コンクールがはじまる季節です。 東京は感染者数は増えていますが、今年も去年につづき、コンクールは開催されそうでホッとしています。 コロナ以前と同じではないですが、出張で学校のレッスンや、教室にコンクールの曲を持ってくる子もいると夏がきたんだ...
2022年7月14日読了時間: 1分
放送されます
今月から深夜枠での放送とAmazonプライムで配信が開始されたアニメ「それでも歩(あゆむ)は寄せてくる」にてトランペットを担当させていただきました。 アニメやゲーム音楽など、ストーリーに沿う形の音楽はイメージを作りやすく、想像しながら演奏する楽しさがありますね。収録は昨年だ...
2022年6月6日読了時間: 2分
選抜
去年からレッスンに通うようになった高校生の生徒さんがいます。 教室に問い合わせをしたきっかけが、今年高校三年の吹奏楽コンクールのメンバーを決めるオーディションを通過したいというものでした。 演奏を聴いてみて、なんだか高校生時代の自分を見ているような気持ちになりました。...
2022年5月30日読了時間: 1分
オートミール生活
ここ3週間ほどオートミール生活をしています。 主に昼と夜の炭水化物をオートミールにするというかんじです。 数年前、某会員制スーパーで巨大なオートミールの袋を買った時は味も匂いもどうしても合わずにギブアップしたのですが、最近のブームでいろいろな種類のオートミールがスーパーでも...
2022年5月28日読了時間: 3分
防音室くらべ
今月、ゴールデンウィークに防音室を体験しに行ってきました。 当教室は防音仕様の部屋になっているので、僕自身は新しく防音室は必要ないのですが、生徒さんから練習場所について「みなさんどうされてるんですかね?」と聞かれることはあるので、最近の防音室事情も一度確認してみたいなと思っ...
2022年4月30日読了時間: 2分
レコード2
前回に続いてレコード話です。 セッティングを終えて自分達のレコードを再生してみました。 (買ったタイプは7インチ、12インチを選ぶと自動で再生位置に針を落としてくれます。便利!) 予想よりかなり音がいい!というか普通に綺麗! そんなふうに感じました。...
2022年4月28日読了時間: 2分
レコード
数年前から所属しているバンドの主な活動のひとつとしてレコード作成があります。 という話をすると驚かれる方が多いです。 最近はレコードを見たことがない方も多いすし、「なんで今レコード?」という感じの反応をいただくことが多いです。...
2022年3月31日読了時間: 1分
腰が…
先週、少し重いリュックを背負いながら長距離を歩いたからか、腰が痛いです。 そういえば持っているものの重さも量も違いますが、父も僕が子供の頃から腰が痛い腰が痛いと言っていたので、遺伝的に弱いとかもあるのかなと思ったり。 デスクワークではないですが生楽器を演奏する人たちは座って...
2022年3月29日読了時間: 1分
その先へ
映画化もされた人気漫画「カイジ」のスピンオフ、「ハンチョウ」のエピソードが無料で公開されているのですが、内容がトランペットや他の趣味にも通じるエピソードだなと思ったので紹介させていただきます。 こちらから読めます https://comic-days.com/episode...
2022年2月27日読了時間: 1分
今年の花粉
ここ数日、すこし暖かくなってきたかな?と感じるようになってきました。 そうなるとコロナや世界の動乱に関係なく、今年も花粉の季節です。 なんとなく暖かくなってきてから鼻水の量が増えたり、目がちょっとむずむずしているように感じます。近づいてきている…。...
2022年2月23日読了時間: 2分
ウェストサイド
「ウェスト・サイド・ストーリー」 音楽や英語の授業でも取り上げられた学校も多いのではないでしょうか、ミュージカルの金字塔で1957年に初演、61年には映画化もされ、数々の賞を受賞した名作です。 アメリカを代表する音楽家レナード・バーンスタインによって作られた曲はどれも素晴ら...
2022年1月31日読了時間: 2分
1月終了
「え、もう1年の12分の1が??」というのもなんだか毎年テンプレのように言っている気もしますが、2022年も安定して1月はあっという間に終わりました。 東京はコロナの猛威がまだまだ激しく、この感染者数とオミクロンの感染力ではどう気をつけていても罹るときは罹るような気がしてい...
2022年1月30日読了時間: 1分
おさらい会に行ってきました
先日、神奈川の友人がトランペットのおさらい会をやるということで、聞きにいってきました。 去年は残念ながら開催されなかったのですが、参加されたかたはみんな前回に比べてとても良い演奏をしていて、選曲もチャレンジングなものも多々あり、聞いていて楽しかったです。...
2022年1月6日読了時間: 1分
今年もよろしくお願いします!
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ちょこちょこと業務的なことはその前にもありましたが、今日から2022年のレッスンが始まりました!みなさん今年もたくさん吹きましょう! 部屋もいつもよりも細かいところも掃除して、気持ちも新たに!...
2021年12月31日読了時間: 1分
よいお年を
あと数時間で2021年も終わります。 生徒さん、保護者のみなさま、本年も大変お世話になりました。 今年もコロナの猛威は吹き荒れましたが昨年に比べるといくらか再開できた活動もあり、少しずつではありますがかつての日常に戻っているのかなと希望も感じています。...
bottom of page