top of page
検索
ヘリング
昔練習したエチュードを改めて練習してみると当時は気がつくことができなかった、課題に気づくことができて理解が深まるというよなことが結構あるので、定期的に過去に練習したエチュードを引っ張りだして吹いてみるようにしています。 今日はヘリングの24の練習曲集を冒頭から数曲練習してみ...
2022年11月29日読了時間: 1分


三の酉
毎年11月は酉の市です。 今年は三の酉に行ってきました。 去年、一昨年はコロナの影響もあって出店、路面販売は中止、参拝と熊手のみと、例年を知っている人間からするととても寂しい雰囲気だったのですが、ことしは復活! 参拝は事業・商売をする人たちですが、出店があると子供たちから大...
2022年11月28日読了時間: 1分


10月あれこれ③
③北海道 先週は北海道へ2泊3日の家族旅行に行ってきました。 出身が青森なので、北海道は何度か行っているのですが、なにせ広いので、行っていない場所もたくさん。 今回の旅は北東の自然をめぐる旅でした。 初日こそ雨だったものの、翌日からはだんだんと天候も回復し、訪れた知床半島は...
2022年10月31日読了時間: 1分


10月あれこれ②
②レコード屋めぐり 先月からずっと雨続きでしたが、今月に入ってようやく青空が見える日も多くなりました。 ということで、自転車でレコード探しに中央線のレコードショップを回ってきました。 レコードは最近は新譜もそれなりに発売されているのですが、基本的には中古市場なので、足と知識...
2022年10月30日読了時間: 1分
10月後半のあれこれ①
先週から元々予定していたこと、予定していなかったこと混ぜこぜでいろんなことが起こっていました。 そんななかから少しずつ書いていきたいとおもいます。 ①ソロコン 先週の木曜はソロのコンクールに出た2人の生徒さんの本選を聴きに行ってきました。...
2022年10月28日読了時間: 1分
9月終了
毎年9月が終わると年末まであっという間なので、今年も多分そうなんだろうなと思って、少し寂しい気もする季節です。 8月と9月はそれぞれ進学に伴って卒業した生徒さんが訪ねてくれて一緒に楽器を吹いたり、近況を聞くことができたりして、本当にありがたいことだなと思いました。...
2022年9月30日読了時間: 1分
スヌーピー
スヌーピーが好きです。 スヌーピー自体も好きなのですが、絵の雰囲気や、登場人物の子供たちにあまり似合わない少しシニカルな会話など、ピーナッツ全体の世界観が好きです。 最近スタバでスヌーピーコラボが発表されていて、すごく可愛いボトルなどあったのですが、さすがスタバなお値段で今...
2022年9月28日読了時間: 1分
形になる
去年末から今年前半にかけて録音させていただいたいくつかのものが少しずつお披露目になっているようです。 契約上名前を出せないものも色々あるので自分だけわかるみたいなものも多いのですが、それでも自分の手を離れたものが形になってあらためて耳にすることができるのは、やっぱり嬉しいで...
2022年9月27日読了時間: 1分


夏休みの宿題2
昨日の部材を組み立てました。カットさえされていればネジどめしていくだけのものなので、2時間かからないくらいの作業でした。 作成したのはこちら、レコード入れ兼ローテーブルでした。 レコードが少し増えてきて、収納できるボックスがあるといいなと思ったのと、イスの横にちょっとした物...
2022年8月31日読了時間: 1分


夏休みの宿題
高校生までの子は大体明日で夏休みが終わりなのでしょうか。 生徒さんに聞くと夏休みの宿題の進捗は様々でなんとなくトランペットと照らし合わせても進め方に共通点が感じられるような気がして面白いです。 僕も夏休みの宿題の工作というわけではないのですが、昨日今日とだいぶ涼しくなったの...
2022年8月30日読了時間: 1分
コンクール
吹奏楽をやっていた人間としてはなんとなく夏はコンクールの季節というイメージが今でもあります。 去年一昨年はコロナのせいもあってモヤモヤとした夏だったのですが、今年は学生の生徒さんは何人か、外部の指導に行っている高校もですが吹奏楽コンクールに出場していました。それとは別にソロ...
2022年8月29日読了時間: 2分
息の圧
トランペットは音を出す時に唇と息の流れ、マウスピースのカップから返ってくる抵抗感などの複数のポイントのバランスで音程や音量を調整しています。このバランスには特に決まりはないのでいろんな人を見ていると人によってバランスの取り方が違います。...
2022年8月24日読了時間: 2分


帰省していた話
今日で7月も終わりです。 ですが、すっかり忘れていたのですが、6月に帰省していたことを書くのを忘れていました。 コロナが国内で少し出てきた頃から帰るのを控えていたので約3年帰っていませんでした。 地元が大好きな僕としては3年はとても長いものでした。特に去年の後半くらいからは...
2022年7月31日読了時間: 1分
Bachが…
円安だとかウッドショックだとか色々な理由で物の値段が上がっていますが、楽器系の値段も、もちろんトランペットの価格もあがっています。 トランペットという楽器は、管楽器の中では値段は低めな楽器なので、趣味の方も、プロの方も使っている楽器に差はないのですが、そんなトランペットの日...
2022年7月30日読了時間: 2分
コンクール
中高生も夏休みになり、今年も吹奏楽コンクールがはじまる季節です。 東京は感染者数は増えていますが、今年も去年につづき、コンクールは開催されそうでホッとしています。 コロナ以前と同じではないですが、出張で学校のレッスンや、教室にコンクールの曲を持ってくる子もいると夏がきたんだ...
2022年7月27日読了時間: 1分


放送されます
今月から深夜枠での放送とAmazonプライムで配信が開始されたアニメ「それでも歩(あゆむ)は寄せてくる」にてトランペットを担当させていただきました。 アニメやゲーム音楽など、ストーリーに沿う形の音楽はイメージを作りやすく、想像しながら演奏する楽しさがありますね。収録は昨年だ...
2022年7月14日読了時間: 1分
選抜
去年からレッスンに通うようになった高校生の生徒さんがいます。 教室に問い合わせをしたきっかけが、今年高校三年の吹奏楽コンクールのメンバーを決めるオーディションを通過したいというものでした。 演奏を聴いてみて、なんだか高校生時代の自分を見ているような気持ちになりました。...
2022年6月6日読了時間: 2分
オートミール生活
ここ3週間ほどオートミール生活をしています。 主に昼と夜の炭水化物をオートミールにするというかんじです。 数年前、某会員制スーパーで巨大なオートミールの袋を買った時は味も匂いもどうしても合わずにギブアップしたのですが、最近のブームでいろいろな種類のオートミールがスーパーでも...
2022年5月30日読了時間: 1分
防音室くらべ
今月、ゴールデンウィークに防音室を体験しに行ってきました。 当教室は防音仕様の部屋になっているので、僕自身は新しく防音室は必要ないのですが、生徒さんから練習場所について「みなさんどうされてるんですかね?」と聞かれることはあるので、最近の防音室事情も一度確認してみたいなと思っ...
2022年5月28日読了時間: 3分
レコード2
前回に続いてレコード話です。 セッティングを終えて自分達のレコードを再生してみました。 (買ったタイプは7インチ、12インチを選ぶと自動で再生位置に針を落としてくれます。便利!) 予想よりかなり音がいい!というか普通に綺麗! そんなふうに感じました。...
2022年4月30日読了時間: 2分
bottom of page